No Result
View All Result
  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
ボディメーカー
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
No Result
View All Result
ボディメーカー
No Result
View All Result
ホーム 生活習慣

その買い物ちょっと待った!安い食品の怖い話!?トランス脂肪酸の影響について知っていますか?

ミツくん by ミツくん
2021年7月3日
in 生活習慣, 美容と健康
Reading Time: 6 mins read
その買い物ちょっと待った!安い食品の怖い話!?トランス脂肪酸の影響について知っていますか?
54
VIEWS
FacebookでシェアTwitterでシェア

スーパーやコンビニで食品や商品を選ぶときに、皆さんが気にしていることはありますか?

ほとんどの人は、「値段」を気にされると思いますが、今回は、食品の値段に関するお話です。

今日から食品を買うときに、「健康的な食品の選び方」を実践してみてください!

目次

「安い」に隠された真実

上本くんこんにちは!
スーパーやコンビニで食品を選ぶときに、値段は気にされていますか?

もちろんですよ!
値段を見ずに買うなんて、ありえません!
ちょとでも安い方が良くないですか?

そうですよね。
「ちょっとでも安い方が良い」ほとんどの方は、そうお考えだと思います。

ミッツ先生は違うんですか?

僕の場合は少し違いますね。
「少しでも安く」と思っているのも事実ですが、価格よりも大切にしているポイントがあります。

価格よりも大切なもの?
なんだろう?…インスタ映えですか?(笑)

違います(笑)
僕が大切にしているのは、「自分の健康面的にどうか?」です。

健康!そりゃそうですよね!
ということは、安い商品は不健康ってことですか?

安い商品の全てが不健康というわけではありません。
ですが「安い」には安い理由があり、「高い」には高いなりの理由があります。
その理由を知らずに安いものだけを選んでいたら、安い理由によって健康被害を受けている可能性があります。

「安さの理由」が健康を害する場合があるんですね。

そうなんです。
高い食品には、およそ「自然に近い」という特徴があり、逆に安い食品は「人工的」という特徴があります。
これは、原材料に自然なものを使うとコストがかかり、人工的に作られたものは、安価に大量生産できるためです。

人工的か〜。
よく聞く「遺伝子組み換え」なんかもそれにあたりますか?

まさにそうですね。
遺伝子組み換えや精製されている砂糖や食塩、トランス脂肪酸など人工的な加工が加えられた食品が多く存在します。

砂糖や塩も良くないんですか?

精製された食塩や砂糖も、自然の砂糖や塩に比べると質は劣ります。
精製糖は、血糖値を急激にあげてしまい、血糖値の乱れを起こしやすく、
食塩は、自然塩に比べてミネラルバランスが乏しくなってしまいます。

自然のものが一番なんですね。

価格を安くできるということは、こうした企業の努力の賜物です。
ですが、「安い」というメリットを取るのか、高いけど「安全」というメリットを取るのか…
それは、その人の価値観ですので、実態を把握して、安いものを選ぶことに異論はありません。

安いのが悪いわけではないですもんね!

トランス脂肪酸の怖い実態

次は、安い商品に含まれている化学材料をご紹介します。

なんだかドキドキしますね…

今回はトランス脂肪酸についてです。

トランス脂肪酸が身体に良くないっていうのは聞いたことがありますね!

トランス脂肪酸の健康被害は有名ですよね。
何が良くないかというと、
・心筋梗塞や狭心症のリスクを高める
・太りやすい
・アレルギーになりやすい
などがあります。

そもそもトランス脂肪酸ってなんですか?

トランス脂肪酸とは、
通常液体の不飽和脂肪酸である植物油を固形化した脂肪酸(油)のことです。
主に、マーガリンやファットスプレッド、ショートニングに含まれていて、
マヨネーズやクッキー、ケーキなどのお菓子類に多いです。
反芻(はんすう)動物と言われる羊や牛などの動物のお肉やミルクには、
自然なトランス脂肪酸が含まれています。
ですが、この反芻動物由来のトランス脂肪酸は比較的に健康被害が
少ないことが報告されています。
なので、植物を加工したトランス脂肪酸に特に注意が必要です。

ダイエットを始める前は、ケーキやクッキーはよく食べてましたね…

身近な食品にもよく含まれていますね。
トランス脂肪酸が身体に良くない理由は、
身体の中での処理に時間がかかり、「酸化」しやすいためです。

酸化ってなんですか?

脂肪酸は、細胞膜の材料になったり、エネルギー源になったりと、
身体の中で重要な働きを持っています。
ですが、処理に時間がかかったり、血液中に長くいると、
活性酸素という毒素のようなものと結びつきます。
この状態を「酸化」と言い、酸化した脂肪酸は、
身体に炎症を起こし、動脈硬化などの原因になります。

トランス脂肪酸こわい!
なるべく食べないようにした方が良さそうですね…

トランス脂肪酸を回避する方法

トランス脂肪酸が身体に良くないことは分かりましたが、
クッキーやケーキ、マーガリンをずっと食べないということですか?
対処法はありませんか?

一生食べないというもの無理な話ですよね。
トランス脂肪酸をなるべく摂らない方法は、
・パンにはマーガリンではなくバターを塗る
・ケーキやクッキーは、スーパーやコンビニではなくケーキ屋さんで買う
・原材料に「ショートニング」と書かれているお菓子を食べない
などがポイントです。

トランス脂肪酸を使うお菓子やマーガリンなどは、基本的に安いです。
高い商品を買えば必ず大丈夫!とは言えません。
でも、値段が高いということは、それだけ原材料にお金がかかっていると言うことなので、良い目安にはなると思います。

安い理由が怖いということですね!

安いメリット(価格)を取るのか、高いメリット(安全)を取るのか、
しっかり考えて、商品を選ぶようにしましょう!

今回は、「安い商品」の安い理由には、健康被害がある場合があると言うお話でした。

必ずしも危ないと言うわけではありませんが、健康的に気をつけて損はないと思います。

トランス脂肪酸に関しては、様々な食品に含まれているので、十分注意してください。

普段から、気にしていると、どんなものに入っているか分かりますよ!

Tags: dietアレルギーお菓子クッキーケーキショートニングダイエットチェンジフィットトランス脂肪酸パーソナルトレーナーマーガリンマヨネーズ予防健康健康的な食品選び健康被害健康食品反芻動物太りやすい安さの理由心筋梗塞末光憧伍活性酸素炎症狭心症環境ホルモン肥満予防遺伝子組み換え食品添加物
ShareTweet
前の投稿へ

サプリって本当に身体に必要なものなの!?ビタミンCサプリについて徹底解説!

次の投稿へ

元オリンピックアスリートが現役時代にもやっていた!美ボディの作り方【前編】

ミツくん

ミツくん

こんにちは!トレーナーの末光 憧伍です。 「健康になって痩せる」をテーマに、健康を重視したダイエット指導をしています。 食事制限や運動を頑張っているのに、いまいち痩せない…なんて方は、不健康が原因です。 健康になると、自然に痩せる体質になりますので、我慢しなくても理想の身体になれます! また、「健康診断にひっかかってないから私は健康。」と思っている方も要注意。 健康診断でひっかからなくても、不健康な方は大勢います。 僕のブログを読んで実践していただければ、 本当の意味で健康になって、痩せやすい体質になれますので、ご愛読していただければ嬉しいです!

関連する 投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

2022年2月18日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

2022年1月28日
猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選
スポーツ

猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選

2021年12月30日
肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!
ストレッチ

肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!

2021年12月28日
次の投稿へ
元オリンピックアスリートが現役時代にもやっていた!美ボディの作り方【前編】

元オリンピックアスリートが現役時代にもやっていた!美ボディの作り方【前編】

最近の投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

by ミツくん
2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

by くぼた
2022年2月18日
【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

by 田中理恵
2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

by ながお
2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

by ミツくん
2022年1月28日

人気の記事

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!
生活習慣

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!

2021年8月9日
冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!
スポーツ

冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!

2021年11月4日
田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!
イベント

田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!

2021年10月13日
超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します
ストレッチ

超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します

2021年6月11日
あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?
生活習慣

あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?

2021年7月19日
体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?
スポーツ

体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?

2021年11月12日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!
スポーツ

【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!

2021年12月20日
田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!
ストレッチ

田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!

2021年12月23日
ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?
ダイエット

ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?

2021年7月13日
ボディメーカー

カテゴリー

  • イベント
  • ストレッチ
  • スポーツ
  • ダイエット
  • メンタルケア
  • ヨガ
  • 生活習慣
  • 筋トレ
  • 美容と健康

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Follow Us

  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

Copyright © 2021, ボディメーカー

No Result
View All Result
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ダイエット
  • ストレッチ
  • 筋トレ
  • 美容と健康
  • ヨガ
  • メンタルケア

Copyright © 2021, ボディメーカー