No Result
View All Result
  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
ボディメーカー
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
No Result
View All Result
ボディメーカー
No Result
View All Result
ホーム ダイエット

貧血の人は痩せづらいって本当!?貧血を対処する必要なエネルギーを伝授!

ミツくん by ミツくん
2021年7月9日
in ダイエット, メンタルケア, 生活習慣
Reading Time: 6 mins read
貧血の人は痩せづらいって本当!?貧血を対処する必要なエネルギーを伝授!
92
VIEWS
FacebookでシェアTwitterでシェア

日本人の4人に1人は貧血と言われていることを、知っていましたか?

立ち上がった時に立ちくらみがするなど、「貧血」に心当たりがある方も多いと思います。

知らない方も多いのですが、貧血だと痩せにくいです。

では、貧血だとなぜ痩せづらくなってしまうのか?

貧血を改善についてのポイントをご紹介します。

目次

  • 1 貧血は痩せづらい?
  • 2 貧血は鉄不足?
  • 3 貧血の改善オススメ食材

貧血は痩せづらい?

ミッツ先生〜。
最近クラクラすることが多く、貧血気味です。
しかも、Instagramで「貧血は痩せにくい」って書いている人がいたんですけど、本当ですか?

貧血、つらいですよね…
女性は生理での出血がありますので、貧血の方も多いんですよね。
貧血になると痩せにくいのは、残念ながら本当です。

やっぱり本当なんですね…
でも、貧血だとなんで痩せづらいんですか?

貧血で痩せづらいというのは、「脂肪の燃焼がしづらくなる」からです。
それは、ミトコンドリアが関係しています。

ミトコンドリア?
高校生の時に、生物の授業で習ったような…

ミトコンドリアは、全身の細胞の中にあって、エネルギーを作り出す働きを持っています。

あ〜!思い出しました!

脂肪は、ミトコンドリアでエネルギーを作る原料になります。
逆に言うと、脂肪をエネルギーに変えて燃焼しているのは、ミトコンドリアです。

脂肪燃焼は、ミトコンドリアで行われているんですね!

貧血で痩せにくい理由は、ミトコンドリアでの脂肪燃焼の際に酸素が必要なんです。
その、酸素を運んでいるヘモグロビンが少なくなってしまうからです。

ミトコンドリアでは、脂肪以外の原料からもエネルギーを作っていて、
そのエネルギーを作り出す機能が低下するので、
エネルギー切れで立ちくらみがしたり、倒れそうになったりしてしまいます。

なるほど!
エネルギーが作り出せないからクラクラするんですね。

ですので、元気が出なかったり、集中力が低下するのも貧血の症状です。
立ちくらみがしなくても、十分貧血の可能性がありますので、女性の方は特に気をつけていただきたいです。

貧血は鉄不足?

では、さっそく鉄のサプリを買って飲んでみます!

いやいや、ちょっと待ってください!
貧血といえば鉄ですが、鉄を摂れば治ると言うわけではありませんよ!

えー!そうなんですか!?

貧血とは、酸素をミトコンドリアに運べない状態です。
酸素を運んでいるのは、赤血球のヘモグロビンです。
ヘモグロビンは、鉄だけで出来ているわけではなく、タンパク質と鉄が合わさって出来たものです。
なので、鉄だけではなく、タンパク質も必要です。

へ〜、タンパク質ですか!
今まで「貧血=鉄不足」のイメージでした!
タンパク質を意識したことはなかったです!

女性でタンパク質不足な方は非常に多いです。
タンパク質は、身体の色々な材料になりますので、意外といっぱい食べないと足りないんですよね…

そうだったんだ…
実際に、どのくらいの量を食べれば良いですか?

目安は一食あたり、自分の手のひらくらいの量を食べるのがオススメです。

一食でですか!?
確かにたりてない気がします…

毎食この量のタンパク質を食べようと思うと、
意識していないと、なかなか摂れない量だと思います。

なんだかお腹いっぱいになりそうですね。

朝昼晩の食事で食べられない場合は、
おやつにゆで卵やサラダチキンを食べたり、
プロテインを飲んだりすると摂りやすいですよ!

最近は女性でもプロテイン飲んでる人多いですよね!
プロテインを飲んでもムキムキにはならないって言いますけど、
女性が飲んでも大丈夫なんですか?

プロテインを飲んだくらいではムキムキにはなりませんし、
むしろ女性の方がタンパク質を食べるのが難しいので、オススメですよ。
人工甘味料などが腸内細菌に与える悪影響は心配ですので、
気になる方は、天然の甘味料を使用しているものなどを購入していただければ、問題ないと思います!

そうなんですね!
それならプロテイン飲んでみようかな!

貧血の改善オススメ食材

次は、貧血改善にオススメの食材をご紹介します。

お願いします!

まず、貧血には、鉄とタンパク質が重要ということでした。
貧血の改善で一番オススメの食材は、レバーです。
レバーが貧血に良いというのはすごく有名ですが、
それは、鉄の量が多い+タンパク質も含まれているという点です。
貧血に必要な栄養がそのまま摂れるので、すごくオススメです。

レバーはよく聞きますね!

レバーだけではなく、赤身の肉や魚などの動物性食品が全般的にオススメです。
これも鉄+タンパク質が摂りやすいという意味です。

野菜とかにも鉄って含まれていますよね?

野菜に含まれている鉄は、食物繊維でバリアされた中に存在しています。
人間の消化能力では、食物繊維を分解することは難しいので、
野菜に鉄が含まれていたとしても、吸収が困難なんです。
実際に身体に入ってくる鉄の量はごくわずかだと思います。

そうだったんだ…
じゃー、赤身のお肉やお魚を中心に食べる方が良さそうですね!

そういうことになりますね!
あくまでバランスが大切です。
でも、貧血の疑いがある人は、レバーや赤身の肉、魚の食べる量を増やしてみると良いと思います!

・クラクラ立ちくらみがする

・集中力がない、元気が出ない

・甘いものが食べたくなる

など、貧血の症状は様々です。

貧血になると、脂肪の燃焼機能が低下して太りやすくなりますので、

貧血症状に心当たりがある場合は、まずは鉄とタンパク質を意識した食事に切り替えてみましょう。

食事で食べることが難しければ、サプリメントやプロテインを頼るのもオススメです。

Tags: サプリダイエットタンパク質チェンジフィットパーソナルトレーナープロテインヘモグロビンミッツ先生ミトコンドリアレバー太りやすい末光憧伍痩せにくい立ちくらみ脂肪燃焼貧血貧血改善赤身酸素酸素運搬鉄分集中力低下
ShareTweet
前の投稿へ

カフェイン取りすぎてない?コーヒーに隠された罠とは!?

次の投稿へ

元オリンピックアスリートが現役時代にもやっていた!美ボディの作り方【後編】

ミツくん

ミツくん

こんにちは!トレーナーの末光 憧伍です。 「健康になって痩せる」をテーマに、健康を重視したダイエット指導をしています。 食事制限や運動を頑張っているのに、いまいち痩せない…なんて方は、不健康が原因です。 健康になると、自然に痩せる体質になりますので、我慢しなくても理想の身体になれます! また、「健康診断にひっかかってないから私は健康。」と思っている方も要注意。 健康診断でひっかからなくても、不健康な方は大勢います。 僕のブログを読んで実践していただければ、 本当の意味で健康になって、痩せやすい体質になれますので、ご愛読していただければ嬉しいです!

関連する 投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

2022年2月23日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

2022年1月28日
猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選
スポーツ

猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選

2021年12月30日
田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!
ストレッチ

田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!

2021年12月23日
冷え性改善のポイントは糖質にあり!?糖質ダイエットとの付き合い方を徹底解説!
ダイエット

冷え性改善のポイントは糖質にあり!?糖質ダイエットとの付き合い方を徹底解説!

2021年12月13日
次の投稿へ
ペタッと綺麗な開脚も夢じゃない!?筋肉を10秒ほど緊張させてストンと緩める筋弛緩法を教えます!

元オリンピックアスリートが現役時代にもやっていた!美ボディの作り方【後編】

最近の投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

by ミツくん
2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

by くぼた
2022年2月18日
【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

by 田中理恵
2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

by ながお
2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

by ミツくん
2022年1月28日

人気の記事

田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!
イベント

田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!

2021年10月13日
あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?
生活習慣

あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?

2021年7月19日
体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?
スポーツ

体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?

2021年11月12日
食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!
生活習慣

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!

2021年8月9日
田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!
ストレッチ

田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!

2021年12月23日
あなたの姿勢は正しい?真っ直ぐな背骨のフラットバック姿勢は要注意!
ストレッチ

あなたの姿勢は正しい?真っ直ぐな背骨のフラットバック姿勢は要注意!

2021年7月25日
股関節の痛みの原因とは!?身体の硬い人でも簡単にできる股関節ストレッチ
ストレッチ

股関節の痛みの原因とは!?身体の硬い人でも簡単にできる股関節ストレッチ

2021年6月5日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
元体操選手の田中理恵先生が教える!ストレッチ効果を上げるストレッチメニューを大公開!
ストレッチ

元体操選手の田中理恵先生が教える!ストレッチ効果を上げるストレッチメニューを大公開!

2021年5月11日
超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します
ストレッチ

超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します

2021年6月11日
ボディメーカー

カテゴリー

  • イベント
  • ストレッチ
  • スポーツ
  • ダイエット
  • メンタルケア
  • ヨガ
  • 生活習慣
  • 筋トレ
  • 美容と健康

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Follow Us

  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

Copyright © 2021, ボディメーカー

No Result
View All Result
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ダイエット
  • ストレッチ
  • 筋トレ
  • 美容と健康
  • ヨガ
  • メンタルケア

Copyright © 2021, ボディメーカー