みなさん、甘いものを食べたら太るというイメージありますよね?
でも、「甘いものを食べて痩せましょう!」と言われたどうですか?
今回は、こんな夢のような「甘いものを食べると痩せる」というお話です。
あずささんこんにちは。
突然ですが、甘いものって我慢していますか?
ミッツ先生こんにちは!
ダイエット中なので、もちろん我慢してますよ!
やっぱりそうですよね。
では、「甘いものを食べて痩せる」と言われたらどう思いますか?
えー、そんな話は信じません。
痩せたいのにそんな嘘をつくなんて、許せない!
そう思いますよね。
しかし、本当の話なんです。
甘いものならなんでも良いというわけではありませんが、
甘いものを食べて痩せやすくなる場合もあるんですよ!
えー!本当なんですか!
ミッツ先生が言うくらいだから本当なんですね…
でも、食べたら痩せやすくなる甘いものって何ですか??
その食べ物というのは、ハチミツです!
目次
ダイエットの基本
人が痩せるためには、体脂肪を分解して燃焼する必要があります。
この一連の流れことが脂肪燃焼というイメージです。
脂肪燃焼のためには、体脂肪を分解し運んで燃焼する必要がありますが、この脂肪燃焼のためには、自律神経の働きが非常に重要です。
自律神経は、体脂肪の燃焼を調整している働きがありますので、自律神経が働きづらくなると、脂肪燃焼しにくくなります。
よく聞く「自律神経の乱れ」というやつです。
実は、自律神経が乱れて痩せにくくなっている人は多く、自律神経を乱す原因を改善すれば、スルッと痩せていく人も多いのです。
ですので、ダイエットでは、自律神経を整えることが基本と言えます。

血糖値と自律神経の乱れ
自律神経は、脂肪燃焼以外にもいろんなものをコントロールしています。
そのひとつが、「血糖値」です。
血糖値とは、血液の中にある糖(グルコース)の量のことです。
人の身体のメインのエネルギーはこの糖で、エネルギーがなくなると人は死んでしまうので、血液に一定量の糖がいつでもある状態に自律神経がコントロールしています。
この血糖値は、多すぎてもダメですし、少なすぎてもダメです。
食事で糖が多すぎるとき(血糖値が高いとき)は、糖をエネルギーとして使う細胞に入れたり、脂肪に変換して脂肪細胞に入れたり血糖値を下げます。

逆に食事で糖が少ないとき(血糖値が低いとき)は、肝臓に蓄えてある糖を分解したり、筋肉などのタンパク質を分解したりして血糖値を上げます。
食事で入ってきた糖の量に合わせて、自律神経が血糖値をコントロールしますので、
- 一食で食べる糖の量が多い
- 糖が少ない
など、自律神経もそれに合わせて血糖値をコントロールしないといけないので、食事で食べる糖の量に乱れがあると、自律神経に負担をかけ、自律神経の乱れにつながります。
このような状態になってしまうと、自律神経の働きが低くなり、痩せにくい身体になってしまうので、食事で血糖値が高くなったり、低くなったりしないようにコントロールする必要があります。
イメージとしては、自律神経のコントロールに依存するのではなく、食事での糖摂取で血糖値をコントロールして、自律神経の負担を減らすというイメージです。

血糖値のコントロールにハチミツが良い理由
さぁ、やっと今日の本題です。
ここまで、「血糖値のコントトロール異常→自律神経の乱れ→痩せにくい&太りやすい」ということ説明してきました。
この場合の改善策は、血糖値を食べ物で一定にコントロールすることですが、まさに、ハチミツは血糖値のコントロールに最適な食品です。
普通の食事であれば、朝昼晩の食事で血糖値が上昇し、次の食事までに血糖値を低下させながら活動しています。
通常な身体の状態であれば、これだけでも十分血糖値は安定させられるのですが、自律神経に乱れが生じていると、血糖値を安定させることができません。
この場合、朝昼晩の間食にハチミツを食べると、血糖値が安定しやすく、自律神経の乱れを改善することができます。
15時〜夕方にかけて眠たくなる方は、血糖値が低くなって眠気が出ているのかもしれませんので、この眠気もハチミツで改善できます。
「ハチミツじゃなくても、甘いものだったら良いんじゃないの?」と聞かれそうですが、いいえ、ハチミツが良いんです。
血糖値は、急激に上がることが一番良くないので、砂糖の多く含まれているお菓子やドリンクなどは血糖値を乱すので良くありません。
しかし、ハチミツは、ブドウ糖と果糖のバランスが良く、血糖値を緩やかに上昇させてくれるため、血糖値のコントロールがしやすいのです。
実際に、ハチミツを10時と15時に食べていただいた方で、夕方の眠気の改善や体重の減少ができた方もいました。
1回に食べる量の目安は、スプーン1杯くらいで十分ですので、罪悪感を感じるかもしれませんが、体脂肪にはなりにくいので是非お試しください。

3食食べて、ハチミツも…
今まででは考えられないダイエットですね。
でも、痩せる理由が分かったので、やってみようと思います!
「食べる内容」よりもまずは「身体はどうなっているか?」が大切です。
身体の機能を修復するためには、まずは糖を減らすよりも、
糖を摂るタイミングと量をコントロールすることが大切ですね。
3食バランスよく食事を摂り、ハチミツで血糖値のコントロールを助けてあげましょう!