いろんな部位のストレッチ、トレーニングを理恵さんに教えてもらった、あずさちゃん。
もっともっと、理恵先生のような美ボディに近づきたいと志願して、さらなるストレッチを学びにやってきました。
理恵先生、美しいボディライン作りを目指す、総合的なストレッチメニューが知りたいです!
あずさちゃん、やる気だね〜!
じゃあ、ちょっとハードだけど、いろんな場所のトレーニングをまとめたストレッチを紹介するね。
私が現役時代からやってたトレーニングだよ!
わー!大丈夫かな!
でも、美ボディのために頑張ります!
ちょっと長いから、前半と後半に分けて、紹介するね〜!
それじゃぁ、いってみよ〜!
目次
二の腕を引き締めるトレーニング(10回ずつ2セット)
まずは二の腕のトレーニングだよ。
腕をあげて、手を伸ばして、ひねっていこう。
親指からひねって、ちょうど一周させてね。

なんかボキボキ鳴る…
二の腕の根元からしっかりとひねることを意識してね。
肘は絶対に曲げないでね〜
二の腕の内側の部分をしっかり引き締めるトレーニングだよ。
腕をキープするだけでもかなり辛いです!
でしょ〜!
ひねるときに、肩が上がらないことを意識してね。
肩は力を抜いて、肘は力を入れて、しっかりひねる!
片方ずつ、だいたい10回くらいやってみてね。
二の腕のトレーニング2(10回ずつ2セット)
次は、水を入れたペットボトルを準備してね〜!
水を入れたペットボトルを使うんですね!
引き続き、二の腕のトレーニングだよ。
ペットボトルを持った手を頭の後ろに持って行って、肘を固定したまま、腕を上にあげて、下ろして〜

いちに、いちに…
肘がプラプラしないように、しっかり固定してね。
腕を下ろす時は、力を緩めずに、ゆっくり力を入れたまま下ろしてね。
もう片方の腕も同じようにやっていこう〜
早くやるより、ゆっくりやったほうがいいんですね。(キツイけど…。)
余裕があったら、ペットボトルを500mlじゃなくて1ℓにしても…
いやちょっと、難しいっす…。
二の腕のトレーニング3(10回ずつ2セット)
次は、手を後ろにあげて、肘を曲げるよ。
上、下、上、下、って繰り返してね。

上、下、上、下、、、
地味にキツイ。
この時も、肘を動かさないようにするのを意識してね。
このトレーニングも、早く動かすよりも、ゆっくり伸ばして動かす方がいいの!
二の腕も鍛えられるし、腕を上げて伸ばすことで背中の筋肉も引き締めてくれるよ。
肩甲骨周りのトレーニング(10回ずつ2セット)
次は、背中の後ろで、パン、パン、って手を叩く動きだよ。
これは、肩甲骨を動かすトレーニングでもあって、背中の肉を燃焼させるトレーニングにもなるよ。

パン、パン、パンっと!
なんか楽しいです!
うん、これは是非楽しんでやってほしい!
10回くらいやってね!
お腹とお尻のトレーニング(10回→10秒キープ)
次は、仰向けになって、膝を曲げて〜。
握りこぶし1個分くらい、膝と膝の間をあけてね。

手は横について。お腹とお尻に力を入れて、腰を上にあげてね〜。
で、ゆっくり下げる。
背中を上げるのではなく、肩はついたままで、骨盤、お尻を上にあげるイメージをしてね。
これもゆっくり上げて、ゆっくり下ろす、ですよね。
その通り!
下ろす時は腹筋に力を入れてね。
息を止めないで呼吸をしながらっていうのも意識して!
あげた時に膝が広がりすぎないように、握りこぶし1個分を常にキープしてね。
お腹とお尻に効いてる感じします!
いいねぇ。
最後10秒キープをするんだけど、お尻が下がらないように、お尻と腹筋に力を入れて頑張ってね!
お尻と太腿のトレーニング(20回)
次は、お尻と太腿を鍛えていこう!
さっきのトレーニングと一緒で、腰をあげてキープをして。
そこから、大きく足踏みをしてね。

1・2、1・2、1…2、…
これがまたキツイんだわ。
お尻が下がらないように、お尻の位置を常にキープするようねしてね。
お尻から太腿の筋肉を鍛えるイメージで!
体幹を鍛えるトレーニング1(10回ずつ)
次は、腰を上にあげてキープをしたところから、片足を上げて、空中で数字を書きます!
1から10まで、大きく書いてね。
ポイントは、お尻が落ちないようにすること!

いち、に、さん…
この動き、ついつい息が止まりがちなんだけど、できればそうやって、1、2、って声を出しながらやると、息が止まらないからいいよ!
縦から見るとこんな感じ。
理恵先生、さすがですね!
全然フラフラしてない!
バランスをとるトレーニングで、体幹のトレーニングに繋がるよ。
なるほど〜
結構キツイ…!
美ボディトレーニング、前半はここまで!
後半に続くよ〜!
引き続き頑張ります!