No Result
View All Result
  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
ボディメーカー
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
No Result
View All Result
ボディメーカー
No Result
View All Result
ホーム ストレッチ

忙しい人にオススメのながらストレッチ!スキマ時間でリフレッシュしたい人必見!

田中理恵 by 田中理恵
2021年8月7日
in ストレッチ, ヨガ, 美容と健康
Reading Time: 6 mins read
284
VIEWS
FacebookでシェアTwitterでシェア

デスクワークやスマホの見過ぎで、目や手、肩が疲れがちな現代人。

上本くんもお仕事のパソコン作業で体が凝り固まりがちな一人。

今日は、理恵先生に座ったままでもできる簡単なストレッチをレクチャーしてもらいました。

こんにちは、上本くん!
なんだかお疲れだね!

はい、理恵先生。
パソコン作業で疲れが溜まっちゃって…

目とか肩とか指とかいろんなとこが疲れちゃうよね〜?
今日はオフィスとかでも、椅子に座ったままできるストレッチ&マッサージを紹介するね!

座りながらできるストレッチだったら、気軽にできますね!

うん!たった10個の簡単メニューだよ🎵
やってみてね!

目次

首のストレッチ

まずは、首をゆっくり3周回してね。
反対も、ゆっくり回していこう~!

指のストレッチ

指もすごく疲れてるよね?

しっかり1本1本伸ばしていこう。
まず、人差し指から。中指、薬指、小指~
最後、親指もぐーっと伸ばしまーす。

気持ちいいです!

手首のストレッチ

次は手首の柔軟!
手のひらを伸ばしていくよ〜。
PCとか携帯とかずっと使ってるから、結構固まってるんだよ~。

ぐーっと、いろんなところを触ってあげてね。

こうやって手を触るだけでも気持ちいいですね。

腕のストレッチ&マッサージ

次は腕のマッサージ。
気持ちい力加減でギュギュッと両腕を揉んであげてね。

腕のマッサージなんて日ごろしないから
気持ちいですね!

そして、腕を下ろして、ぷらぷら~っとしていこう。

肩のストレッチ

首を短くするような感じで、力を入れてぎゅっと肩を上げて、一気に力を抜いてストンと落とす。
これを3回繰り返してね。

その次は、肩をゆっくり回していこう!

まず、後ろに5回くらい。
そして、反対回しで前にも5回。

これ地味に気持ちよく効きますね!

首筋のストレッチ

次は、手を使って頭を傾けて、首筋を伸ばしていこう~
使ってない方の腕はできるだけ力を抜いて、ブラ~んと下におろしてね。

反対側も同じように、しっかり伸びてることを意識しながら首筋を伸ばして~

顎のストレッチ&マッサージ

次は、両手の親指で顎を持ちながら上を向くように。
親指で顎裏をぐーっと押してね~。

そして正面に戻して、顎や顎下を揉んでマッサージしてあげよう。

顎とか意識したことなかったです!
これ気持ちいいですね!

ね!
耳の下のリンパのところもしっかり触って、揉んでね~

耳のマッサージ

次は耳をつまんで、マッサージしよう〜。
耳はどこを触ってもいいよ〜。
つまんだり、横にひっぱったり、耳たぶを揉んでゆっくり下げたり、耳の上をあげたり。
ゆっくり優しく回してみたり!

わぁ、なんか耳がポカポカしてきました!

眉のマッサージ

次は、目と眉毛の間の骨の間を、ゆっくり押してあげましょう~
あんまり強く押さないように、優しく押してね。

女性はメイクが落ちないように、できるだけ親指だけで押すといいよ。

ギュ、ギュ、ってゆっくりね。

おでこのマッサージ

最後は、私のオススメのマッサージ!
おでこを指で押しながら、上下に揺らしてみて。
これ意外と痛い人が多いと思うんだよね。
気持ちいい場所を探して、ギュギュっと押していこう~!

このおでこマッサージ、指を上下に揺らしてるだけなのに!
めちゃめちゃスッキリしますね。

リフレッシュできたかな〜?

はい!
これ、休憩時間にめっちゃやりたいです!
むしろずっとやっていたい。

座ったままでも、耳とか肩とかをちょっとだけでも動かしてあげるだけで、
血流が良くなって代謝が上がって、リフレッシュに繋がるんよね〜!

上本くん、お仕事も頑張ってね!!

Tags: スキマ時間ストレッチデスクワークながらストレッチマッサージリエトレリラックス元オリンピック選手座りながらできるストレッチ浮腫浮腫改善田中理恵目の疲れ簡単ストレッチ肩こり肩こり改善表情筋顔面マッサージ
ShareTweet
前の投稿へ

ヨーグルトは腸に良いとは限らない!?腸内環境を整えるのに大切な菌の話

次の投稿へ

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!

田中理恵

田中理恵

みなさま、こんにちは! 元体操選手の田中理恵です。 最近は子育てに追われながらも、相変わらず身体を動かすことが大好きで、体操競技はもちろん、日常からしっかりめまでのストレッチも紹介しています。 体操競技は、技の一つひとつからメンタルや体調管理などまで、 ストレッチは、私の実体験に促したものを中心に、仕事の効率やストレス軽減に活かしてもらえたら嬉しいです!

関連する 投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

2022年2月23日
【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
【イベント開催報告】2022年1月23日に非会員様限定の体操サーキットイベント開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年1月23日に非会員様限定の体操サーキットイベント開催!

2022年1月25日
猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選
スポーツ

猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選

2021年12月30日
肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!
ストレッチ

肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!

2021年12月28日
次の投稿へ
食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!

最近の投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

by ミツくん
2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

by くぼた
2022年2月18日
【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

by 田中理恵
2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

by ながお
2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

by ミツくん
2022年1月28日

人気の記事

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!
生活習慣

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!

2021年8月9日
冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!
スポーツ

冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!

2021年11月4日
田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!
イベント

田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!

2021年10月13日
超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します
ストレッチ

超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します

2021年6月11日
あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?
生活習慣

あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?

2021年7月19日
ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?
ダイエット

ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?

2021年7月13日
【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!
スポーツ

【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!

2021年12月20日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?
スポーツ

体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?

2021年11月12日
田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!
ストレッチ

田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!

2021年12月23日
ボディメーカー

カテゴリー

  • イベント
  • ストレッチ
  • スポーツ
  • ダイエット
  • メンタルケア
  • ヨガ
  • 生活習慣
  • 筋トレ
  • 美容と健康

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Follow Us

  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

Copyright © 2021, ボディメーカー

No Result
View All Result
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ダイエット
  • ストレッチ
  • 筋トレ
  • 美容と健康
  • ヨガ
  • メンタルケア

Copyright © 2021, ボディメーカー