No Result
View All Result
  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
ボディメーカー
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
No Result
View All Result
ボディメーカー
No Result
View All Result
ホーム ストレッチ

元体操オリンピック選手が本気で考えた!?ハムストリングスを柔らかくする進化版ストレッチ方法を紹介!

田中理恵 by 田中理恵
2021年8月3日
in ストレッチ, スポーツ, ダイエット, 美容と健康
Reading Time: 4 mins read
元体操オリンピック選手が本気で考えた!?ハムストリングスを柔らかくする進化版ストレッチ方法を紹介!
804
VIEWS
FacebookでシェアTwitterでシェア

ハムストリングスと呼ばれる太腿の裏は、下半身を支える重要な場所。

腿裏を伸ばして柔らかくすることで、血流が良くなり、生活改善につながると元体操オリンピック選手の田中理恵先生は語る。

以前、ハムストリングスを柔らかくするストレッチを教えてもらったあずさちゃん。

今日は理恵先生から、その進化バーションのストレッチを教えてもらうことに!

今回は、裏腿を柔らかくするストレッチの別バージョンを考えたから、紹介していくね!

もっと太腿の裏を柔らかくできるように頑張ります!
よろしくお願いします♬

目次

足首ストレッチ

まっすぐ仰向けに寝て、足首を軸につま先を前に伸ばし、引き寄せる。

この動作をゆっくりと10秒、繰り返す。

足全体に繋がる足首ストレッチ

足全体を上にあげて、90度になるようにキープする。

先ほどと同じようにつま先を伸ばし、引き寄せ、足首を上下に動かす。

膝を曲げずに足首だけを動かして、足首からふくらはぎ、腿の裏まで伸びているのを感じる。

この動作をゆっくりと10秒、繰り返す。

この動きは、前回の裏腿のストレッチでもやりましたね!

そうそう、太腿の裏がしっかり伸びてることを意識してね〜。

膝を引き寄せて太腿裏ストレッチ

右足の膝を両手で抱えて、胸の方に引き寄せるようにして、10秒キープ。

もう片方の左足は、軽く曲げる。

右足も同様に行う。

呼吸が止まらないように意識して、お尻から太腿の裏をゆーっくり伸ばそう!

片足を伸ばして!膝引き寄せ太腿裏ストレッチ

左足を伸ばして、先ほど同じ様に、右足を胸の方に引き寄せて10秒キープする。

反対の足も同じ同様に行う。

ぐーっと、気持ち良いところで大丈夫だよ。

足を引き寄る太腿裏ストレッチ

仰向けのまま、片方の膝を曲げる。

もう片方の足を上にあげて、膝を伸ばす。

膝を持てたら膝を、持てなかったらふくらはぎや太腿の裏を持ち、自分の方へ引き寄せ、10秒キープする。

反対側の足も同様に行う。

これも前回紹介したストレッチと同じ動きだよ。

理恵先生はまっすぐ胸の方まで引き寄せてるけど、そこまで行きません…!

大丈夫!無理のない範囲で、痛気持ちいいところまで伸ばしてね!

片足を伸ばす柔軟太腿裏ストレッチ(上級編)

仰向けのまま、片方の膝を伸ばす。

もう片方の足を上にあげて、膝を伸ばす。

先ほどど同様に、膝を持てたら膝を、持てなかったらふくらはぎや太腿の裏を持ち、自分の方へ引き寄せ、10秒キープする。

反対側の足も同様に行う。

両足の太腿引き寄せストレッチ

膝を少し曲げて座り、つま先を手でつかんで、ぐーっと引き寄せる。

少し体を揺らしたりしながら、10秒行う。

両ももを体に引き寄せて、腿の裏が伸びてることをしっかり意識してみてね~。

前屈でカラダ全体を伸ばすストレッチ

足を前に伸ばして、前屈して10秒キープする。

これで最後だよ〜!

緊張してた背中を気持ちよく伸ばして、足全体の裏側が伸びてるな〜っていうのを感じてね!

進化バージョンもチャンレンジしてみます〜!!

Tags: ストレッチストレッチ動画ダイエットハムストリングスハムストリングスストレッチリエトレ下半身ダイエット体操元オリンピック選手太もも太腿柔軟田中理恵筋トレ脚痩せ裏モモストレッチ
ShareTweet
前の投稿へ

肩こりの原因はカラダが柔らかすぎるから!?関節弛緩性について教えます!【その2】

次の投稿へ

ヨーグルトは腸に良いとは限らない!?腸内環境を整えるのに大切な菌の話

田中理恵

田中理恵

みなさま、こんにちは! 元体操選手の田中理恵です。 最近は子育てに追われながらも、相変わらず身体を動かすことが大好きで、体操競技はもちろん、日常からしっかりめまでのストレッチも紹介しています。 体操競技は、技の一つひとつからメンタルや体調管理などまで、 ストレッチは、私の実体験に促したものを中心に、仕事の効率やストレス軽減に活かしてもらえたら嬉しいです!

関連する 投稿

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

2022年1月28日
【イベント開催報告】2022年1月23日に非会員様限定の体操サーキットイベント開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年1月23日に非会員様限定の体操サーキットイベント開催!

2022年1月25日
猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選
スポーツ

猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選

2021年12月30日
肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!
ストレッチ

肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!

2021年12月28日
次の投稿へ
ヨーグルトは腸に良いとは限らない!?腸内環境を整えるのに大切な菌の話

ヨーグルトは腸に良いとは限らない!?腸内環境を整えるのに大切な菌の話

最近の投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

by ミツくん
2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

by くぼた
2022年2月18日
【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

by 田中理恵
2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

by ながお
2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

by ミツくん
2022年1月28日

人気の記事

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!
生活習慣

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!

2021年8月9日
冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!
スポーツ

冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!

2021年11月4日
田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!
イベント

田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!

2021年10月13日
超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します
ストレッチ

超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します

2021年6月11日
あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?
生活習慣

あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?

2021年7月19日
ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?
ダイエット

ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?

2021年7月13日
【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!
スポーツ

【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!

2021年12月20日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?
スポーツ

体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?

2021年11月12日
田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!
ストレッチ

田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!

2021年12月23日
ボディメーカー

カテゴリー

  • イベント
  • ストレッチ
  • スポーツ
  • ダイエット
  • メンタルケア
  • ヨガ
  • 生活習慣
  • 筋トレ
  • 美容と健康

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Follow Us

  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

Copyright © 2021, ボディメーカー

No Result
View All Result
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ダイエット
  • ストレッチ
  • 筋トレ
  • 美容と健康
  • ヨガ
  • メンタルケア

Copyright © 2021, ボディメーカー