あ〜、痩せたい!
ミツくん!何をしたらいい!?
あずささんが今気をつけていることって何かありますか?
うーん、最近は結構ダラダラと過ごしちゃってたから、特に何も気にしてなかったかも…
そうですか。
それなら、今回は痩せるポイントを5つご紹介します!
教えて教えて!
まず大切なことは、食事でタンパク質を意識することです。
目次
痩せるポイント①タンパク質を意識した食事をする
タンパク質は、脂肪を燃焼するときに必須になる「酵素」の材料になります。
酵素の力で脂肪の代謝を促進し脂肪燃焼が行われるので、タンパク質不足で酵素が少なくなると、痩せにくくなってしまいます。
タンパク質には他にも、むくみや貧血の改善や筋肉などの材料になるなど、様々な働きがありますので、ダイエット中に必要な栄養素No.1です!
毎食、最低でも「手のひら」くらいの量を食事に取り入れると、脂肪燃焼効果が高まります。

痩せるポイント②糖質と脂質の量を調整する
脂肪になりやすい栄養素は、糖質と脂質です。
この2つの栄養素のコントロールさえしておけば、体重が増えるようなことは起こりづらくなります。
一食あたりの糖質と脂質の量を
- 糖質40〜50g(お米の量でにぎりこぶし1個分)
- 脂質15〜20g(かける油の量は親指の腹1本分)
このくらいの量を目安にしてください。
糖質制限ダイエットや脂質カットのダイエットは、短期的な体重減少のメリットはありますが、長期的には弊害が出やすいので、このくらいの量は安定して食べた方がいいと思います。

痩せるポイント③睡眠不足にならないようにする
睡眠不足はダイエットの敵です。
睡眠中のエネルギー代謝は、脂肪がエネルギーの中心なので、睡眠時間が長いほど、脂肪燃焼効果が高いと言ってもいいでしょう。
睡眠不足になると、胃腸機能が低下したり、ホルモンのバランスが乱れたりと、自律神経を介して様々なリスクを引き起こします。
普段パーソナルトレーとしてダイエット指導をしていますが、運動や食事を頑張っても、睡眠不足で痩せづらくなってしまう人も多くいらっしゃるように感じます。
そんな人は、睡眠時間を増やすだけでスルスル痩せていくこともあります。
1日7〜8時間の睡眠をとり、日中の眠気が出ないような状態にはしておきたいです。

痩せるポイント④1日7000歩以上歩く
テレワークやデスクワークで1日の歩数が1000歩〜3000歩になってませんか?
脂肪燃焼のためには、身体のエネルギー消費を増やす必要があり、歩数はその1番重要な指標になります。
特別運動をしなくても、歩数の目標さえクリアしていれば痩せることができます。
ダイエットをする場合、まず最低ラインが7000歩で、1日の歩数が7000歩を超えてくると、体重の減少も調子が良くなる場合が多いです。
もちろん筋トレやその他の有酸素運動をした方が体重の減少は大きくなりますが、そこまでしなくてもまずは7000歩を目標に始めましょう!

痩せるポイント⑤身体の不調を改善する
①〜④のポイントを実践して痩せれる人は、身体に何も異常がない人です。
身体になんらかの不調を抱えている人は、その不調を改善しないと痩せづらいことが多いです。
便秘や貧血、冷え性や元気が出ないなど、「調子が悪い」と感じる身体の不調を見逃さないようにしましょう。
もし不調に心当たりがある場合は、ダイエットよりも不調の改善を優先することをオススメします。
不調がある場合、ダイエットをしても痩せづらいばかりか、せっかく痩せてもリバウンドしやすく、ダイエットの努力が無駄になってしまうことが多くあるからです。
不調の改善には、医療機関を受診し、主治医と相談の上改善を目指しましょう。

5つのポイントしっかり覚えました!
早速今日からやってみよう!
無理せず自分のペースで始めましょう!