No Result
View All Result
  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
ボディメーカー
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
No Result
View All Result
ボディメーカー
No Result
View All Result
ホーム ダイエット

脂肪燃焼を助けるオススメのサプリメントとは!?全8種類のビタミンB群を徹底解説!

ミツくん by ミツくん
2021年10月20日
in ダイエット, 美容と健康
Reading Time: 3 mins read
脂肪燃焼を助けるオススメのサプリメントとは!?全8種類のビタミンB群を徹底解説!
91
VIEWS
FacebookでシェアTwitterでシェア

今回は、おすすめのサプリメントをご紹介します!

おすすめのサプリメント!
いろいろありすぎて、何が良いのか分からないので助かります!

ですよね!特に「脂肪燃焼」というキーワードなら、幅広い種類があって、選ぶのが難しいですよね…
今回は、そんな「脂肪燃焼」というジャンルの中で、おすすめのサプリビタミンB群について解説します!

目次

  • 1 ビタミンB群とは
    • 1.1 ビタミンって?
    • 1.2 ビタミンB群の種類
    • 1.3 ビタミンB群と脂肪燃焼の関係
  • 2 オススメのサプリ
    • 2.1 ソーンリサーチ社ストレスBコンプレックス
    • 2.2 ナウフーズ社 B-100

ビタミンB群とは

ビタミンって?

「ビタミン◯」って聞くと、なんだか身体に良さそうなイメージですよね。

ビタミンとは、三大栄養素である炭水化物・脂質・タンパク質以外の有機化合物(炭素を持つ化合物)で、生命の維持に必要不可欠な栄養素です。

「ビタミン&ミネラル」と良く言いますが、ミネラルは無機物の元素ですので、化合物(元素が集まった分子)であるビタミンとは別物になります。

ビタミンには、油に溶けやすい脂溶性ビタミンのA・D・E・Kと、水に溶けやすい水溶性ビタミンのB群・Cがあります。

ビタミンに似た特性を持つ栄養素が、これらのビタミン以外にもビタミンと呼ばれていたこともありましたが、「不足すると欠乏症になるもの」だけがビタミンと呼ばれるようになり、今ではビタミンと呼ばれなくなったものもあります。

ビタミンには身体の中で作れるもの、作れないものがあります。

ですが、体内で作れたとしても、必要な量を作り出すことは難しいため、食事からの摂取量の目安が決まっています。

ビタミンB群の種類

ビタミンには「脂溶性」と「水溶性」の2種類がありますが、ビタミンB群は水溶性のビタミンです。

水溶性のビタミンは、吸収率が高く、血中に入りやすいですが排泄される量も多いので、こまめに摂ることがポイントです。

ビタミンB群は全部で8種類あります。

  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
  • ナイアシン(ビタミンB3)
  • パントテン酸(ビタミンB5)
  • ビタミンB6
  • ビオチン(ビタミンB7)
  • 葉酸(ビタミンB9)
  • ビタミンB 12

ビタミンB群はそれぞれの働きは違いますが、脂肪燃焼に関して関連した働きを持っています。

この関連した働きは、どれか1つが少なくなっても低下しやすい仕組みになっていますので、単体でビタミンBのサプリを摂るよりも、ビタミンB「群」のサプリで摂ることがおすすめです。

ビタミンB群と脂肪燃焼の関係

ここからはビタミンB群が脂肪燃焼にどのように関わっているのかを具体的にご説明します。

まず、脂肪燃焼には3つのステップがあります。

それは、「分解」「運搬」「燃焼」です。

体脂肪は脂肪細胞という脂肪を溜め込む細胞に蓄積されていて、必要に応じてエネルギー源になることで減少します。

その際に、脂肪細胞から脂肪を「分解」する工程があり、分解された脂肪を脂肪をエネルギーに変換して燃焼する細胞まで運ぶ「運搬」の工程があります。

その後脂肪は細胞の中のミトコンドリアという器官でエネルギーに変換され、「燃焼」されます。

この「燃焼」の工程を違う言い方にすると「代謝」です。

よく「代謝が良いと痩せやすい」とイメージするあの代謝は、このことです。

そして、代謝を起こすためには酵素と補酵素が欠かせません。

酵素は代謝をより活発に起こす役割があり、補酵素は酵素が働くために必要です。

酵素がなくても代謝は起こせませんし、補酵素がなくても酵素の働きが弱くなり代謝が起こらなくなってしまいます。

つまり、代謝には酵素も補酵素も必ず必要だということです。

酵素はタンパク質から作られますが、補酵素は様々な栄養素をもとに作られますが、脂肪燃焼に関する代謝の場合、補酵素として使われる栄養素はビタミンB群が圧倒的に多いです。

なので、ビタミンB群の摂取量を増やすことができれば、脂肪燃焼の代謝を活発にすることができます。

オススメのサプリ

栄養素は基本的に食事から摂ることが理想ですが、食事から摂れる栄養素の量は限られています。

今回のように「脂肪燃焼を活発にしたい」など、目的に応じて栄養素の量を爆発的に増やすことで効果を得ることもできますので、その時の目的に応じてサプリメントを飲んでみたりしても良いと思います。

ソーンリサーチ社ストレスBコンプレックス

オススメ①ソーンリサーチ社ストレスBコンプレックス

このサプリの特徴はストレス対策にも有効なビタミンB群の配合という点です。

ストレス過多な現代社会では、「どうストレスから解放されるか?」についても対策が必要です。

脂肪燃焼への効果ももちろんですが、ストレス対策にも効果的で一石二鳥です。

Thorne Research(ソーンリサーチ)ビタミンBコンプレックス-60カプセル
Thorne Research(ソーンリサーチ)ビタミンBコンプレックス-60カプセル
ソーンリサーチ(Thorne Research)
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahoo!で探す

ナウフーズ社 B-100

オススメ②ナウフーズ社 B-100

このサプリの特徴はとにかくコスパが良い。

ナウフーズ社のサプリメントは安価で高品質なものが多く、日常使いに重宝します。

ビタミンB100 コンプレックス(11種類のビタミンB群をバランスよく高含有)(海外直送品) [並行輸入品]
ビタミンB100 コンプレックス(11種類のビタミンB群をバランスよく高含有)(海外直送品) [並行輸入品]
NOW
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahoo!で探す

Tags: オススメサプリサプリメントストレスダイエットタンパク質パーソナルトレーナービタミンビタミンBビタミンB群健康末光憧伍栄養水溶性ビタミン美肌脂肪燃焼解説酵素
ShareTweet
前の投稿へ

田中体操クラブお申し込みの流れについて

次の投稿へ

その疲れは浅い呼吸が原因!?背骨と肋骨を動かして深い呼吸ができる身体を作ろう!

ミツくん

ミツくん

こんにちは!トレーナーの末光 憧伍です。 「健康になって痩せる」をテーマに、健康を重視したダイエット指導をしています。 食事制限や運動を頑張っているのに、いまいち痩せない…なんて方は、不健康が原因です。 健康になると、自然に痩せる体質になりますので、我慢しなくても理想の身体になれます! また、「健康診断にひっかかってないから私は健康。」と思っている方も要注意。 健康診断でひっかからなくても、不健康な方は大勢います。 僕のブログを読んで実践していただければ、 本当の意味で健康になって、痩せやすい体質になれますので、ご愛読していただければ嬉しいです!

関連する 投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

2022年2月18日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

2022年1月28日
猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選
スポーツ

猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選

2021年12月30日
肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!
ストレッチ

肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!

2021年12月28日
次の投稿へ
その疲れは浅い呼吸が原因!?背骨と肋骨を動かして深い呼吸ができる身体を作ろう!

その疲れは浅い呼吸が原因!?背骨と肋骨を動かして深い呼吸ができる身体を作ろう!

最近の投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

by ミツくん
2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

by くぼた
2022年2月18日
【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

by 田中理恵
2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

by ながお
2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

by ミツくん
2022年1月28日

人気の記事

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!
生活習慣

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!

2021年8月9日
田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!
イベント

田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!

2021年10月13日
超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します
ストレッチ

超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します

2021年6月11日
冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!
スポーツ

冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!

2021年11月4日
あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?
生活習慣

あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?

2021年7月19日
体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?
スポーツ

体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?

2021年11月12日
【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!
スポーツ

【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!

2021年12月20日
元体操オリンピック選手が本気で考えた!?ハムストリングスを柔らかくする進化版ストレッチ方法を紹介!
ストレッチ

元体操オリンピック選手が本気で考えた!?ハムストリングスを柔らかくする進化版ストレッチ方法を紹介!

2021年8月3日
下痢の原因の1つは脂っぽい食べ物!?油の消化を助ける救世主サプリメントの名前はウルソ!
生活習慣

下痢の原因の1つは脂っぽい食べ物!?油の消化を助ける救世主サプリメントの名前はウルソ!

2021年8月17日
4分の運動で30分のジョギングと同じ効果あり!?H I I T(ヒート)トレーニングで効率よくダイエット!
ダイエット

4分の運動で30分のジョギングと同じ効果あり!?H I I T(ヒート)トレーニングで効率よくダイエット!

2021年5月25日
ボディメーカー

カテゴリー

  • イベント
  • ストレッチ
  • スポーツ
  • ダイエット
  • メンタルケア
  • ヨガ
  • 生活習慣
  • 筋トレ
  • 美容と健康

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Follow Us

  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

Copyright © 2021, ボディメーカー

No Result
View All Result
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ダイエット
  • ストレッチ
  • 筋トレ
  • 美容と健康
  • ヨガ
  • メンタルケア

Copyright © 2021, ボディメーカー