No Result
View All Result
  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
ボディメーカー
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
No Result
View All Result
ボディメーカー
No Result
View All Result
ホーム ストレッチ

あなたの悩みもこれで解決!?二の腕を引き締める6分間トレーニングを教えちゃいます!

田中理恵 by 田中理恵
2021年5月2日
in ストレッチ, ダイエット, ヨガ, 美容と健康
Reading Time: 3 mins read
二の腕
373
VIEWS
FacebookでシェアTwitterでシェア

元体操選手の田中理恵さん先生に、体の気になる部分のシェイプアップのためのトレーニングを色々と教わったOLのあずささん。

ウエストやお尻の他に、今度は二の腕も気になっているようで…。

またまた理恵先生に相談に来ました。

理恵先生!もうすぐ夏が来ちゃうんですけど…
今日、改めて自分の二の腕を見たら、なんと締まりのない腕…!
って愕然としちゃったんです…

どうしても、長袖とか着てる時期は人に見られることもないから油断しちゃうよね…

二の腕を引き締めるトレーニング、がんばってみる?

はい!頑張りたいです!ぜひ、教えてくださいぃ!

今年は、ノースリーブの服をかっこよく着こなしたいんです!

おっけー!
今回のトレーニングは、ちょっときついかも!
私も引き締めたい、って気持ちもあって…。
無理のない範囲で、二の腕を引き締めていこうね!

目次

ペットボトルを持って肘を後方に屈伸させる(20秒)

今回は、ペットボトルを使うよ~!
水の入った500mlのペットボトルを2本、用意してね。

ペットボトルの真ん中より少し下の方を持って、腰に当てた状態から、肘の角度をそのままキープして、上にあげててね。

早く腕をあげるんじゃなくて、ゆっくり上下するのがポイント。
二の腕をつかってるな、というの感じながら、肘を曲げ伸ばしするといいよ。

500mlのペットボトルでも、結構きく~!

きついよね~。がんばって!
この時、背中が丸くならないことを意識すること。
姿勢を良くして、下を向かないように前を見ながらやってね~

両手を広げ後ろに伸ばした腕を捻る(20秒)

次は、手のひらを後ろ向けて両手を伸ばして、親指を外に広げていくよ~
腕を内側、外側、というように捻っていこう。

二の腕から捻るようなイメージで、ぎゅっと、外側に〜内側に〜って感じでやってみてね。

ううぅ、これも結構きついですね~
腕が思うようにねじれない…。

この時も背中が丸くならないようにしっかりお腹に力を入れて、顔を前向けてやってね〜。

両手を前でグルグルさせる(1分間ずつ)

次は、肘を垂直に肩の位置まであげてね。

そして、ただただグルグル腕を回していこう!
1分間、がんばるよ~!

うううううー!
1分間が長いぃぃぃ~!

これ、きついよね!
回すことで二の腕をしっかり使うので、出来るだけ大きく早く動かしてみてね!

1分回したら、少し休憩して、反対回し。
とにかく早く、大きく、というのを意識してね!

はぁはぁはぁ…

よくがんばったね!
この二の腕のトレーニングは本当にきついから…
無理のないように、チャレンジしてね!

腕がパンパン…これは続けたらしっかり腕が引き締まりそう…!

この夏はノースリーブの洋服を着こなしちゃいますよ〜!

Tags: オリンピック選手ストレッチノースリーブペットボトルを使ったトレーニングリエトレ両手二の腕二の腕エクササイズ二の腕痩せ体操選手体質改善屈伸引き締め田中理恵肘
ShareTweet
前の投稿へ

マッサージで改善しない肩こりが3分で解消!?肩甲骨を柔らかくする簡単ストレッチ!

次の投稿へ

血糖値は最初に〇〇を食べるだけで下がる!?血糖値の適正基準値とは

田中理恵

田中理恵

みなさま、こんにちは! 元体操選手の田中理恵です。 最近は子育てに追われながらも、相変わらず身体を動かすことが大好きで、体操競技はもちろん、日常からしっかりめまでのストレッチも紹介しています。 体操競技は、技の一つひとつからメンタルや体調管理などまで、 ストレッチは、私の実体験に促したものを中心に、仕事の効率やストレス軽減に活かしてもらえたら嬉しいです!

関連する 投稿

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
【イベント開催報告】2022年1月23日に非会員様限定の体操サーキットイベント開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年1月23日に非会員様限定の体操サーキットイベント開催!

2022年1月25日
猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選
スポーツ

猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選

2021年12月30日
肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!
ストレッチ

肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!

2021年12月28日
【イベント開催報告】2021年12月26日に1日遅れのクリスマスイベント開催!
イベント

【イベント開催報告】2021年12月26日に1日遅れのクリスマスイベント開催!

2021年12月27日
次の投稿へ
血糖値

血糖値は最初に〇〇を食べるだけで下がる!?血糖値の適正基準値とは

最近の投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

by ミツくん
2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

by くぼた
2022年2月18日
【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

by 田中理恵
2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

by ながお
2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

by ミツくん
2022年1月28日

人気の記事

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!
生活習慣

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!

2021年8月9日
冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!
スポーツ

冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!

2021年11月4日
田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!
イベント

田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!

2021年10月13日
超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します
ストレッチ

超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します

2021年6月11日
あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?
生活習慣

あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?

2021年7月19日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?
スポーツ

体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?

2021年11月12日
【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!
スポーツ

【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!

2021年12月20日
田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!
ストレッチ

田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!

2021年12月23日
ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?
ダイエット

ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?

2021年7月13日
ボディメーカー

カテゴリー

  • イベント
  • ストレッチ
  • スポーツ
  • ダイエット
  • メンタルケア
  • ヨガ
  • 生活習慣
  • 筋トレ
  • 美容と健康

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Follow Us

  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

Copyright © 2021, ボディメーカー

No Result
View All Result
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ダイエット
  • ストレッチ
  • 筋トレ
  • 美容と健康
  • ヨガ
  • メンタルケア

Copyright © 2021, ボディメーカー