元体操選手田中理恵先生に身体の悩みを相談に来た上本くん。
朝から元気のない上本くんに理恵先生が教えてくれた、朝にぴったりの、簡単なストレッチとは?
理恵先生、おはようございま~す…
おはよう、上本くん!朝からシャキッとしないね~。
理恵先生は朝から元気ですね~。
やっぱ朝からストレッチとかやってるんですか?
軽くだけど、やってるよ。
そうですよね~。
ちなみに、ストレッチはどのタイミング、どの時間にやるといい、とかあるんですか?
基本的にはストレッチする時間は、いつでもいいんだよ。
自分の体が欲している時にやれば大丈夫。
わたし的には朝のストレッチはやった方がいい思う!
でも朝の時間って貴重で、1分も惜しいくらいなんです。。。
朝は準備とか家事とかやることが多くて、バタバタするよね。
今日は、簡単にできる朝のストレッチを紹介するね。
自分のペースでできるから、10分も時間取れないよ〜って時は短縮することもできるよ!
そんなに簡単と言うのなら…
良い1日を過ごすために、やってみます!
では、始めましょう~。
寝てて、目が覚めるよね。
そしたら膝をまず曲げて、くっつけたまま、左右に倒すだけ。
どこどこがのびてるのを意識してーなんて、朝から絶対考えられないよね?

ハイ!頭は全然まわらないです。
だよね。
だから、なんとなく膝を倒して、腰も動かして、肩も大きく動かす!
これを自分のペースで何回かするだけでOKだよ。
ぼんやりしながらでもできますね。
次は、足を上にあげて、手もあげて、ただただ、パタパター、ぶらぶらーっとする。
手をあげるのも面倒な時は、もう肘ついたままでもも大丈夫!

えっ!そんな面倒くさがってもいいんですか!
いいの、いいの!
それが終わったら、手足の指をグーパーグーパーしてね。
手足の指を1本1本、ちゃんと動いてるな~って感じながら、動かしていきましょう~

手足が温まってきます!
最後は、手を上にあげてぐーっと伸びて~、はぁーっと力を抜いて。
2回くらいでいいよ。

で、起き上がる時は横を向きながら起き上がって。
以上だよ!
おはよ~!
って、元気に爽やかな朝が始まるよ。
めちゃめちゃ爽やかでした!
でも、今のは理想バージョンなんだよ。
現実的には…朝起きてね。
だいたい皆、まず、スマホみちゃったりするよね。
みますね。
確かに、起きたらすぐスマホみてます。すみません。
でしょ。いいの、それでも!
ということで、現実バーションの朝ストレッチをやってみよ~
現実バーション!よろしくお願いします。
まず、スマホのアラームがなって起きるでしょ、で、ついついスマホを…
いいんです、触っちゃっても。
でも、触り方を意識してほしいの。
スマホを持って、腕を上にあげながら、膝を曲げて立てて、足を左右に振っちゃいましょう!
これでちゃんとストレッチができてます。
えっ、斬新。そんな感じでいいんですね!
うん。
それが終わったら、足をあげて、ぶらぶら、バタバタ。
手はスマホを見てるままでも大丈夫。

めちゃめちゃ現実的ですね!
これならできそうでしょ?
最後の伸びの時は、できればスマホを置いてね。
腕を伸ばして、脱力して~。
これを2回くらいして、終了!
なんかめっちゃゆるいですね!
ストレッチに関しては、伸びてる場所とかを感じるように、意識して、といつもいってきたよね。
でも朝のストレッチに関しては、そんなことまで考えてる余裕ってないと思うのね。
まさにそうです。
意識してもしっかりできてるか怪しいくらいですもん。
だから朝は、気持ちもスタイルもラフな感じでストレッチをしてもらえればな、って思ってる。
朝だけね!
他の時間にする時は、ちゃんと意識してね。
はい!普通に気持ちいいんで、朝の習慣にしたいと思います。
朝ストレッチすると、朝からハッピーだよ!
使える時間もそれぞれだと思うから、自分にあったストレッチを自分のペースでやってみてね。