No Result
View All Result
  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
ボディメーカー
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
No Result
View All Result
ボディメーカー
No Result
View All Result
ホーム ストレッチ

朝活のすゝめ!良い一日にするために朝の簡単ストレッチを始めよう!

田中理恵 by 田中理恵
2021年6月17日
in ストレッチ, ヨガ, 美容と健康
Reading Time: 5 mins read
朝活
635
VIEWS
FacebookでシェアTwitterでシェア

元体操選手田中理恵先生に身体の悩みを相談に来た上本くん。

朝から元気のない上本くんに理恵先生が教えてくれた、朝にぴったりの、簡単なストレッチとは?

理恵先生、おはようございま~す…

おはよう、上本くん!朝からシャキッとしないね~。

理恵先生は朝から元気ですね~。
やっぱ朝からストレッチとかやってるんですか?

軽くだけど、やってるよ。

そうですよね~。
ちなみに、ストレッチはどのタイミング、どの時間にやるといい、とかあるんですか?

基本的にはストレッチする時間は、いつでもいいんだよ。
自分の体が欲している時にやれば大丈夫。
わたし的には朝のストレッチはやった方がいい思う!

でも朝の時間って貴重で、1分も惜しいくらいなんです。。。

朝は準備とか家事とかやることが多くて、バタバタするよね。

今日は、簡単にできる朝のストレッチを紹介するね。
自分のペースでできるから、10分も時間取れないよ〜って時は短縮することもできるよ!

そんなに簡単と言うのなら…
良い1日を過ごすために、やってみます!

では、始めましょう~。

寝てて、目が覚めるよね。
そしたら膝をまず曲げて、くっつけたまま、左右に倒すだけ。

どこどこがのびてるのを意識してーなんて、朝から絶対考えられないよね?

ハイ!頭は全然まわらないです。

だよね。
だから、なんとなく膝を倒して、腰も動かして、肩も大きく動かす!
これを自分のペースで何回かするだけでOKだよ。

ぼんやりしながらでもできますね。

次は、足を上にあげて、手もあげて、ただただ、パタパター、ぶらぶらーっとする。
手をあげるのも面倒な時は、もう肘ついたままでもも大丈夫!

えっ!そんな面倒くさがってもいいんですか!

いいの、いいの!
それが終わったら、手足の指をグーパーグーパーしてね。
手足の指を1本1本、ちゃんと動いてるな~って感じながら、動かしていきましょう~

手足が温まってきます!

最後は、手を上にあげてぐーっと伸びて~、はぁーっと力を抜いて。

2回くらいでいいよ。

で、起き上がる時は横を向きながら起き上がって。
以上だよ!

おはよ~!
って、元気に爽やかな朝が始まるよ。

めちゃめちゃ爽やかでした!

でも、今のは理想バージョンなんだよ。

現実的には…朝起きてね。
だいたい皆、まず、スマホみちゃったりするよね。

みますね。
確かに、起きたらすぐスマホみてます。すみません。

でしょ。いいの、それでも!
ということで、現実バーションの朝ストレッチをやってみよ~

現実バーション!よろしくお願いします。

まず、スマホのアラームがなって起きるでしょ、で、ついついスマホを…
いいんです、触っちゃっても。
でも、触り方を意識してほしいの。

スマホを持って、腕を上にあげながら、膝を曲げて立てて、足を左右に振っちゃいましょう!
これでちゃんとストレッチができてます。

えっ、斬新。そんな感じでいいんですね!

うん。
それが終わったら、足をあげて、ぶらぶら、バタバタ。
手はスマホを見てるままでも大丈夫。

めちゃめちゃ現実的ですね!

これならできそうでしょ?
最後の伸びの時は、できればスマホを置いてね。
腕を伸ばして、脱力して~。

これを2回くらいして、終了!

なんかめっちゃゆるいですね!

ストレッチに関しては、伸びてる場所とかを感じるように、意識して、といつもいってきたよね。
でも朝のストレッチに関しては、そんなことまで考えてる余裕ってないと思うのね。

まさにそうです。
意識してもしっかりできてるか怪しいくらいですもん。

だから朝は、気持ちもスタイルもラフな感じでストレッチをしてもらえればな、って思ってる。

朝だけね!
他の時間にする時は、ちゃんと意識してね。

はい!普通に気持ちいいんで、朝の習慣にしたいと思います。

朝ストレッチすると、朝からハッピーだよ!

使える時間もそれぞれだと思うから、自分にあったストレッチを自分のペースでやってみてね。

Tags: ストレッチスマホながらストレッチぶらぶらリエトレ寝起き朝ストレッチ朝活朝活のすゝめ田中理恵簡単ストレッチ
ShareTweet
前の投稿へ

生理痛の症状が酷い人の原因とは!?正しい生理と異常な生理を理解しよう!

次の投稿へ

腰痛の原因は座り姿勢にあり!?正しい姿勢で椎間板への圧力と負担を減らそう!

田中理恵

田中理恵

みなさま、こんにちは! 元体操選手の田中理恵です。 最近は子育てに追われながらも、相変わらず身体を動かすことが大好きで、体操競技はもちろん、日常からしっかりめまでのストレッチも紹介しています。 体操競技は、技の一つひとつからメンタルや体調管理などまで、 ストレッチは、私の実体験に促したものを中心に、仕事の効率やストレス軽減に活かしてもらえたら嬉しいです!

関連する 投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

2022年2月23日
【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
【イベント開催報告】2022年1月23日に非会員様限定の体操サーキットイベント開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年1月23日に非会員様限定の体操サーキットイベント開催!

2022年1月25日
猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選
スポーツ

猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選

2021年12月30日
肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!
ストレッチ

肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!

2021年12月28日
次の投稿へ
腰痛の原因は座り姿勢にあり!?正しい姿勢で椎間板への圧力と負担を減らそう!

腰痛の原因は座り姿勢にあり!?正しい姿勢で椎間板への圧力と負担を減らそう!

最近の投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

by ミツくん
2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

by くぼた
2022年2月18日
【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

by 田中理恵
2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

by ながお
2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

by ミツくん
2022年1月28日

人気の記事

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!
生活習慣

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!

2021年8月9日
冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!
スポーツ

冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!

2021年11月4日
田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!
イベント

田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!

2021年10月13日
超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します
ストレッチ

超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します

2021年6月11日
あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?
生活習慣

あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?

2021年7月19日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?
スポーツ

体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?

2021年11月12日
【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!
スポーツ

【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!

2021年12月20日
ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?
ダイエット

ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?

2021年7月13日
田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!
ストレッチ

田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!

2021年12月23日
ボディメーカー

カテゴリー

  • イベント
  • ストレッチ
  • スポーツ
  • ダイエット
  • メンタルケア
  • ヨガ
  • 生活習慣
  • 筋トレ
  • 美容と健康

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Follow Us

  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

Copyright © 2021, ボディメーカー

No Result
View All Result
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ダイエット
  • ストレッチ
  • 筋トレ
  • 美容と健康
  • ヨガ
  • メンタルケア

Copyright © 2021, ボディメーカー