夏までに、お腹をスッキリさせるため、腹筋のトレーニングを頑張っているあずささん。
腹筋の次に、手に入れたいのは、やはり誰もが憧れる“くびれ”。
憧れのくびれボディをつくために、またまた元体操選手の田中理恵先生のところへ訪れました。
理恵先生!
私、くびれも手に入れたいんです。。。
どうしたらいいですか?
くびれを作るためには、腹横筋や腹斜筋という横腹の筋肉に集中して刺激を与えることが必要みたいだよ!
だから、初心者向けのオリジナルトレーニングを紹介するね!
普段、運動しないあずさちゃんにもぜひ、やってみて欲しいな!
そう言われると、俄然やれそうな気がします!

目次
片方の肘を床につけて左右に腰を浮かすトレーニング(10回ずつ)
横向きになって肩の下に肘を置いて、膝を曲げて、身体を支えて上半身を浮かしてね。
まっすぐになっているか意識しながら、横の筋肉を使って上に腰を持ち上げてね。
脇腹に効いている感じがします!
効いてる感じする?
いい感じだね〜!
ポイントは、しっかり真横を向けているか、お尻が後ろに出ていないか、意識すること。
常に横の筋肉を使って、上に持ち上げま〜す。
これを10回。
下ろす時も力を入れながらゆっくり下ろしてね。
反対側も同じようにやっていくよ。

膝立ちして上半身を回転させるトレーニング(10回)
次は膝立ちをして手を横に広げて。
ここではお腹を捻ってお腹周りのお肉に刺激を与える動きをしていくよ。
捻るトレーニングは、お腹周りに効きそうですね!
まず、上半身を回転させてお腹を捻って、両手を後ろの壁にタッチしてね。
注意して欲しいのがお尻が後ろに下がらないようにってことと、前にお尻が反りすぎてもダメってこと。
体幹に力を入れてお尻を固定して、その体勢をキープしつつ左右に捻っていってね。
捻りずらかったら、少し足を広げて捻るようにしてね。
うわ〜。
お腹周りのお肉が。。。
普段はあんまり捻るっていう動きをしないよね。
普段、動かしてないのがすごくわかりました!

膝立ちをして両手を平行に伸ばしたまま床に手を付けるトレーニング(10回)
また肩幅くらいにありを広げて膝立ちしてね。
腕を真横に広げて、伸ばしたまま、左右の下に手をつけるよ。
意識して動かさなきゃですね!
手を常にキープしたまま動かすことと、床にタッチをしたら、腹横筋をしっかり使って元に戻すこと!
しっかり意識してね。
これでくびれトレーニングは終了だよ!
全然ハードな動きじゃないけど、お腹の横のお肉に効いている感じがします!!
でしょ〜!
これは私の現役時代のトレーニングを参考に、いろいろアレンジしたメニューなんだよ!
あずさちゃんも、ぜひチャレンジしてみてね〜
そうなんですね!
引き続き、頑張ります!!