No Result
View All Result
  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
ボディメーカー
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
No Result
View All Result
ボディメーカー
No Result
View All Result
ホーム ストレッチ

腹筋ローラーやマシンがなくても大丈夫!?毎日できるくびれボディになるための腹筋トレーニング!

田中理恵 by 田中理恵
2021年6月3日
in ストレッチ, 筋トレ
Reading Time: 3 mins read
腹筋ローラーやマシンがなくても大丈夫!?毎日できるくびれボディになるための腹筋トレーニング!
97
VIEWS
FacebookでシェアTwitterでシェア

夏までに、お腹をスッキリさせるため、腹筋のトレーニングを頑張っているあずささん。

腹筋の次に、手に入れたいのは、やはり誰もが憧れる“くびれ”。

憧れのくびれボディをつくために、またまた元体操選手の田中理恵先生のところへ訪れました。

理恵先生!
私、くびれも手に入れたいんです。。。
どうしたらいいですか?

くびれを作るためには、腹横筋や腹斜筋という横腹の筋肉に集中して刺激を与えることが必要みたいだよ!
だから、初心者向けのオリジナルトレーニングを紹介するね!
普段、運動しないあずさちゃんにもぜひ、やってみて欲しいな!

そう言われると、俄然やれそうな気がします!

目次

片方の肘を床につけて左右に腰を浮かすトレーニング(10回ずつ)

横向きになって肩の下に肘を置いて、膝を曲げて、身体を支えて上半身を浮かしてね。
まっすぐになっているか意識しながら、横の筋肉を使って上に腰を持ち上げてね。

脇腹に効いている感じがします!

効いてる感じする?
いい感じだね〜!

ポイントは、しっかり真横を向けているか、お尻が後ろに出ていないか、意識すること。
常に横の筋肉を使って、上に持ち上げま〜す。
これを10回。

下ろす時も力を入れながらゆっくり下ろしてね。

反対側も同じようにやっていくよ。

膝立ちして上半身を回転させるトレーニング(10回)

次は膝立ちをして手を横に広げて。
ここではお腹を捻ってお腹周りのお肉に刺激を与える動きをしていくよ。

捻るトレーニングは、お腹周りに効きそうですね!

まず、上半身を回転させてお腹を捻って、両手を後ろの壁にタッチしてね。
注意して欲しいのがお尻が後ろに下がらないようにってことと、前にお尻が反りすぎてもダメってこと。

体幹に力を入れてお尻を固定して、その体勢をキープしつつ左右に捻っていってね。

捻りずらかったら、少し足を広げて捻るようにしてね。

うわ〜。
お腹周りのお肉が。。。

普段はあんまり捻るっていう動きをしないよね。

普段、動かしてないのがすごくわかりました!

膝立ちをして両手を平行に伸ばしたまま床に手を付けるトレーニング(10回)

また肩幅くらいにありを広げて膝立ちしてね。
腕を真横に広げて、伸ばしたまま、左右の下に手をつけるよ。

意識して動かさなきゃですね!

手を常にキープしたまま動かすことと、床にタッチをしたら、腹横筋をしっかり使って元に戻すこと!
しっかり意識してね。

これでくびれトレーニングは終了だよ!

全然ハードな動きじゃないけど、お腹の横のお肉に効いている感じがします!!

でしょ〜!
これは私の現役時代のトレーニングを参考に、いろいろアレンジしたメニューなんだよ!
あずさちゃんも、ぜひチャレンジしてみてね〜

そうなんですね!
引き続き、頑張ります!!

Tags: ウエストオリンピックオリンピック選手くびれストレッチダイエットトレーニングリエトレ健康捻り横腹田中理恵脇腹腰腹斜筋腹横筋膝膝立ち運動
ShareTweet
前の投稿へ

身体が硬い原因とデメリットとは!?前屈できない人のために5分でできるストレッチ

次の投稿へ

股関節の痛みの原因とは!?身体の硬い人でも簡単にできる股関節ストレッチ

田中理恵

田中理恵

みなさま、こんにちは! 元体操選手の田中理恵です。 最近は子育てに追われながらも、相変わらず身体を動かすことが大好きで、体操競技はもちろん、日常からしっかりめまでのストレッチも紹介しています。 体操競技は、技の一つひとつからメンタルや体調管理などまで、 ストレッチは、私の実体験に促したものを中心に、仕事の効率やストレス軽減に活かしてもらえたら嬉しいです!

関連する 投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

2022年2月18日
【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

2022年1月28日
【イベント開催報告】2022年1月23日に非会員様限定の体操サーキットイベント開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年1月23日に非会員様限定の体操サーキットイベント開催!

2022年1月25日
次の投稿へ
股関節の痛みの原因とは!?身体の硬い人でも簡単にできる股関節ストレッチ

股関節の痛みの原因とは!?身体の硬い人でも簡単にできる股関節ストレッチ

最近の投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

by ミツくん
2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

by くぼた
2022年2月18日
【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

by 田中理恵
2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

by ながお
2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

by ミツくん
2022年1月28日

人気の記事

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!
生活習慣

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!

2021年8月9日
冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!
スポーツ

冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!

2021年11月4日
田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!
イベント

田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!

2021年10月13日
超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します
ストレッチ

超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します

2021年6月11日
あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?
生活習慣

あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?

2021年7月19日
ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?
ダイエット

ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?

2021年7月13日
【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!
スポーツ

【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!

2021年12月20日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?
スポーツ

体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?

2021年11月12日
田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!
ストレッチ

田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!

2021年12月23日
ボディメーカー

カテゴリー

  • イベント
  • ストレッチ
  • スポーツ
  • ダイエット
  • メンタルケア
  • ヨガ
  • 生活習慣
  • 筋トレ
  • 美容と健康

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Follow Us

  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

Copyright © 2021, ボディメーカー

No Result
View All Result
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ダイエット
  • ストレッチ
  • 筋トレ
  • 美容と健康
  • ヨガ
  • メンタルケア

Copyright © 2021, ボディメーカー