No Result
View All Result
  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
ボディメーカー
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
No Result
View All Result
ボディメーカー
No Result
View All Result
ホーム 生活習慣

生理痛の症状が酷い人の原因とは!?正しい生理と異常な生理を理解しよう!

くぼた by くぼた
2021年6月15日
in 生活習慣, 美容と健康
Reading Time: 6 mins read
生理痛の症状が酷い人の原因とは!?正しい生理と異常な生理を理解しよう!
74
VIEWS
FacebookでシェアTwitterでシェア

あら?生理痛しんどそうですね、あずささん。

そうなんです…
いつも2日目に痛みが強くって…

でも女性はみんなあることだし、仕方ないですよね!

毎月痛みに耐えているんですか!?

はい。
でも痛み止めのお薬飲めば我慢できるし、大丈夫ですよ!

あずささん…それは間違っていますよ!

生理痛はあって当たり前ではないんです。
生理痛は本来ないのが当たり前なんですよ。

生理痛がないのが当たり前!?
でも痛みがない人なんて聞いたことがありません!

そうですね。
約3人に1人は毎月生理痛があるといわれていますし、毎月ではない方を含めると80%は生理痛を経験しているといわれています。

80%も!
そんなに多くの人が生理痛を経験しているのに、生理痛がないのが当たり前だなんて信じられません!

確かに。この数値を見せられたらそう思っても仕方ないですよね。

でも、なんでも痛みはカラダからの『ヘルプサイン』なんですよ。
例えばストレッチをしていて、伸ばしすぎたら痛い経験ないですか?

あぁ!確かに!
痛くてもうやめてってなります笑

そう、それと一緒なんです!
ストレッチが強すぎたときの痛みは、筋肉が伸びすぎて損傷するのを防ぐために、これ以上伸ばされないよう痛みを出して身を守っているんです。

生理痛も一緒で、何らかの問題から身を守るために痛みを出しているんですよ。

という事は、私は何か問題が身体にあるってことですか?
なんだか怖くなってきました…

分からないと不安になりますよね。
ですので、まずはからだのことを知って認識を正すことから始めましょうか!
実は、からだの事を知るだけで生理痛が軽減する人も少なくないんですよ。

そうなんですか!
是非教えてください!

正常な生理と異常な生理

異常な生理は痛みだけでは判断できません。
そのほかの問題となる項目も知っていると自分の生理がどうか判断できます。

周期の話は大体の人が知っていると思います。

はい。
約28日周期で、そこからズレたら問題という事は知っています。

そうですね。
ここで勘違いしやすい事が『毎月同じ周期日数出ないといけない』と思っている人が多いという事です。

違うんですか!
周期がズレると生理不順だと思っていました。

多少はズレても問題ないんですよ。
予定日から2~5日はズレても大丈夫なんですよ。

2~5日!
そんなにズレても大丈夫なんですね!

はい。
ですので、あまり予定日に振り回されて不安にならないようにしてください。
不安は痛みをより強くします!

なんか安心しました!

それはよかった!
不安が少しでも軽くなるのは嬉しいです。

では、次に勘違いしやすい話をしますね。

はい!
もっとからだの事知りたいです!

あずささん、生理中は昼用ナプキンでも不安になったりしますか?

はい。
特に2日目は不安で夜用のナプキンを日中も使っています。

そう、お昼に夜用ナプキン使っている方多いんですよ。
この場合は経血量が多い可能性があります。

一般的には1日に20ml~140mlが正常範囲量といわれています。
具体的には140mlはコーヒーカップくらいの量です。

多い日でも1日コーヒーカップの量ですか!
夜も含めてだと思うと、思ったより少ないですね!

驚きますよね。
もっと多く経血が出ていると思っている方多いのです。
だから、正しい生理を知ることで自分で異常に気付けるので、早くからだのヘルプに答えてあげることができるんです。

あ、因みに…
夜に経血がよく出るイメージかと思いますが、基本的に夜はあまり経血が出ないんですよ。

えぇぇ!そすなんですか!
勘違いしてる事多いんですね。

あとは、月経血は少なければいいってこともありません。
「少なくて楽だ」と思っている方もいますが、少なすぎるのも異常と念頭に入れておきましょう。

なるほど!
適切な量が出ることが大切なんですね!

具体的に適切な量は、ナプキンを1日で多い日で5~6枚、それ以外の日で3~4枚であれば問題ありません。
目安にしてみてください!

はい!
まずは自分の生理がどうか振り返ってみます。
そうすることで自分の生理で何が問題か分かるという事ですね!

さすがあずささん!その通りです!

振り返って不安が減るだけでも痛みは軽減することもありますし、異常がわかればはやく対処することができる!
そうすることで生理前~生理中の月の半分損することもなくなりますね!

よくわからない場合は、次の生理も経過を観察してみてくださいね。

わかりました!

ただ質問が…
ないのが当たり前とはわかるんですが…
生理痛ってどこからが酷いのでしょうか?

そのご相談多いんですよ。

痛みの話は詳しくお話ししたいのでまた次回ゆっくりと…

Tags: チェンジフィットナプキン久保田鮎子周期女性悩み月経正常な生理理学療法士生理生理不順生理前生理周期生理痛痛み経血量
ShareTweet
前の投稿へ

なで肩に首のストレッチは逆効果!?トリガーポイントを制する者は肩こり問題を制す!

次の投稿へ

朝活のすゝめ!良い一日にするために朝の簡単ストレッチを始めよう!

くぼた

くぼた

こんにちは! 女性専門理学療法士の久保田鮎子です。 私は「女性が不調なくイキイキと人生を送る!」をモットーに活動しています。 こんな経験ないですか? 『生理痛で毎月ダウンしてしまい罪悪感から自分らしくいられない』 『女性特有の不調があり、将来が不安』 自分が自分らしくいられない、また理想の生活を送れない。これらは自分のせいと思わなくていいんです。それは痛みや不調のせいです! 痛みや不調から解放されて自分らしい生活を送ってみませんか? 私の配信がお役に立てたら嬉しいです。ぜひご愛読ください!

関連する 投稿

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

2022年2月18日
肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!
ストレッチ

肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!

2021年12月28日
高血圧は仕組みを知れば怖くない!?オススメのエクササイズで高血圧を予防しよう!
生活習慣

高血圧は仕組みを知れば怖くない!?オススメのエクササイズで高血圧を予防しよう!

2021年12月2日
身体の中から温めるオススメの冬の寒さ対策グッズ紹介!
生活習慣

身体の中から温めるオススメの冬の寒さ対策グッズ紹介!

2021年11月29日
流行りのピラティスとは!?ピラティスインストラクターによる徹底解説!
ストレッチ

流行りのピラティスとは!?ピラティスインストラクターによる徹底解説!

2021年11月19日
その疲れは浅い呼吸が原因!?背骨と肋骨を動かして深い呼吸ができる身体を作ろう!
ストレッチ

その疲れは浅い呼吸が原因!?背骨と肋骨を動かして深い呼吸ができる身体を作ろう!

2021年10月22日
次の投稿へ
朝活

朝活のすゝめ!良い一日にするために朝の簡単ストレッチを始めよう!

最近の投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

by ミツくん
2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

by くぼた
2022年2月18日
【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

by 田中理恵
2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

by ながお
2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

by ミツくん
2022年1月28日

人気の記事

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!
生活習慣

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!

2021年8月9日
冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!
スポーツ

冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!

2021年11月4日
田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!
イベント

田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!

2021年10月13日
超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します
ストレッチ

超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します

2021年6月11日
あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?
生活習慣

あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?

2021年7月19日
体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?
スポーツ

体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?

2021年11月12日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!
スポーツ

【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!

2021年12月20日
ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?
ダイエット

ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?

2021年7月13日
田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!
ストレッチ

田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!

2021年12月23日
ボディメーカー

カテゴリー

  • イベント
  • ストレッチ
  • スポーツ
  • ダイエット
  • メンタルケア
  • ヨガ
  • 生活習慣
  • 筋トレ
  • 美容と健康

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Follow Us

  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

Copyright © 2021, ボディメーカー

No Result
View All Result
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ダイエット
  • ストレッチ
  • 筋トレ
  • 美容と健康
  • ヨガ
  • メンタルケア

Copyright © 2021, ボディメーカー