元体操選手の田中理恵先生にストレッチを教えてもらって、すっかりハマっているOLのあずささん。
そんなあずささんに理恵先生がストレッチの効率を上げるために大切なことがあるという。
効率が上がると聞いて、興味津々のあずささん。
私、理恵先生のおかげでストレッチに目覚めてきました!
毎日続けたら体が変わってきそうですね!
あずさちゃん、いいねぇ〜♬
じゃあ、せっかくなんで、今日はストレッチの効率が上がる体操も教えるね!
ストレッチの準備運動として、ストレッチの前にやってみるといいよ〜
効率が上がるなんて素敵!ぜひ教えてください♫
目次
上半身伸ばし・前屈×2セット

じゃあ、いくよ〜!
まずは、足を広げて。
手を前に出しながら背中を丸めて、伸ばして、上に伸びて〜
次は横に伸ばして、反対側も〜。
脇腹を意識してね!
あぁ、懐かしのラジオ体操みたい〜
これを2セットやってね。
息を止めないように気をつけて〜。
前屈・内腿

次は前屈だよ。
手を下について〜
難しい人は、膝に手を当てて伸ばしてね。
右下と左下にも手を下ろしてね。
身体が固くて。。
次は、足を広げて腰を落として、内ももを伸ばすよ!
手首足首首ぐるぐる・体重かけて足首

そして、手首、足首をぐるぐる回します〜
首をゆっくり回すよ〜。3周したら、反対方向!
次はしゃがんで、体重を前にかけて足首を伸ばします!
以上が準備体操だよ!
りえ先生、ありがとうございます!
ストレッチの前にはこの準備運動やるようにします〜
はい!
偏ったストレッチやトレーニングをしてると体のバランスが悪くなるから、まずこの準備体操をしてストレッチに励んでね!