No Result
View All Result
  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
ボディメーカー
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
No Result
View All Result
ボディメーカー
No Result
View All Result
ホーム 生活習慣

あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?

ながお by ながお
2021年7月19日
in 生活習慣, 美容と健康
Reading Time: 4 mins read
あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?
1.1k
VIEWS
FacebookでシェアTwitterでシェア

ここは、仕事や家事の合間の安らぎを求めた大人が集う「Taka’s cafe」。

理学療法士でもあるマスターが美味しいコーヒーと身体の健康に役立つ情報を提供する癒しのカフェ!

今日は前回のお話の続き

マスターとあやなさんが姿勢について話しています。

マスター!姿勢にはいろいろタイプがあるんですね!
特にこのスウェイバックっていう姿勢は良く見る気がします。

鋭い!
実は。このスウェイバック姿勢は現代人に多い姿勢と言われているんですよ!

そうなんですね!
なんで現代人に多いんですか?

では、今回はスウェイバックの特徴についてお話しますね♪

スウェイバック姿勢とは

スウェイバック姿勢は、頭とお腹が前に突き出る姿勢が特徴的ですね!

なるほど!
たしかに、こんな感じの人街でよく見ます!

そうでしょ?
デスクワーク姿勢とスマホ姿勢の影響が大きいと考えられます!
よかったら、コチラの記事をチェックしてくださいね♪

どうしてデスクワーク姿勢とスマホ姿勢が、
良くないかという理由の前に、スウェイバック姿勢で起こりやすい
筋肉のコンディションについてお話しますね!

この図は、スウェイバック姿勢で特徴的な筋肉の状態を表しています。
赤枠が縮んで硬くなっている筋肉、青枠が伸びて弱くなっている筋肉です。

なんで縮んで硬くなったり、伸びて弱くなったりするんですか?

それは、姿勢のポジションににより筋肉が常に伸ばされて弱くなってしまったり
弱いところをカバーしようとして常に緊張してしまうなどの要因が考えられます。

これがスマホ姿勢やデスクワーク姿勢と影響してるんですね!

そうです!
下の図のようにデスクワーク姿勢やスマホ姿勢では、
スウェイバック姿勢のポジションに陥りやすくなります。
そうすると身体を伸ばす筋肉が機能しにくくなるので、
ハムストリングスなど筋肉がガチガチに固まりやすくなります。

スウェイバック姿勢で起こる問題とは?

ちなみにスウェイバック姿勢だと
何か身体に対して負担がかかりやすかったりしますか?

そうですねー。
やはり首や腰に対しては持続的なストレスがかかるります。
そうすると慢性的な肩こりや腰痛は生じやすいですね。
先ほどあげた筋肉の弱さの影響は、プロ-ポーションにも関わってきますよ!

スウェイバック姿勢への対策は?

スウェイバック姿勢の対策ってどうしたらいいですか?

スウェイバック姿勢の対策としては、
次の4つのポイントが重要です!

①~③に関しては姿勢改善の為のエクササイズポイントとなります!
どのようなエクササイズがオススメかというと
田中理恵さんのトレーニング動画にある
【美しく割れた腹筋を作る4分間トレーニング】
【美しいお尻を作る4分間トレーニング】
がオススメです♪

また勉強になりました♪
でも、私の姿勢のタイプとは違うんですねよね?
そろそろ教えてくださいよ~!

すっかり忘れていました(笑)
次回は、あやなさんの姿勢タイプである
フラットバック姿勢についてお話しますね♪

Tags: SteadyGoTaka’s cafeYouTubeスウェイバック姿勢ステディゴースマホ姿勢デスクワークピラティスぽっこりお腹姿勢姿勢改善猫背猫背改善理学療法士筋肉長尾隆宏骨盤
ShareTweet
前の投稿へ

身体を温めても生理痛が緩和しない。その原因は〇〇不足にあり!?

次の投稿へ

女性こそ取るべきプロテイン!?健康のプロがおすすめのプロテインと選ぶポイントを教えます!

ながお

ながお

こんにちは!理学療法士でピラティスインストラクターの長尾隆宏です!広島県東広島市で整体とお身体のコンディショニングとピラティスエクササイズを中心としたトレーニングのサービスを提供するスタジオSteadyGo (ステディゴー)を経営しております!慢性的なお身体の痛みからパフォーマンスアップまで老若男女様々な方々へお越しいただいております♪医療の現場やスポーツの現場で培った知識や経験を分かりやすく皆さんにお届けできればと思っています!

関連する 投稿

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

2022年2月18日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選
スポーツ

猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選

2021年12月30日
肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!
ストレッチ

肩こりや首こりと一緒に起こりやすい緊張型頭痛とは?背骨と肩甲骨のケアで改善させよう!

2021年12月28日
高血圧は仕組みを知れば怖くない!?オススメのエクササイズで高血圧を予防しよう!
生活習慣

高血圧は仕組みを知れば怖くない!?オススメのエクササイズで高血圧を予防しよう!

2021年12月2日
ぽっこりお腹や垂れ尻とお別れ!美しいくびれと美尻を作る効果的なトレーニング7選
ストレッチ

ぽっこりお腹や垂れ尻とお別れ!美しいくびれと美尻を作る効果的なトレーニング7選

2021年11月22日
次の投稿へ
女性こそ取るべきプロテイン!?健康のプロがおすすめのプロテインと選ぶポイントを教えます!

女性こそ取るべきプロテイン!?健康のプロがおすすめのプロテインと選ぶポイントを教えます!

最近の投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

by ミツくん
2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

by くぼた
2022年2月18日
【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

by 田中理恵
2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

by ながお
2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

by ミツくん
2022年1月28日

人気の記事

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!
生活習慣

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!

2021年8月9日
冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!
スポーツ

冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!

2021年11月4日
超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します
ストレッチ

超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します

2021年6月11日
田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!
イベント

田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!

2021年10月13日
あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?
生活習慣

あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?

2021年7月19日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?
スポーツ

体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?

2021年11月12日
【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!
スポーツ

【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!

2021年12月20日
ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?
ダイエット

ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?

2021年7月13日
田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!
ストレッチ

田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!

2021年12月23日
ボディメーカー

カテゴリー

  • イベント
  • ストレッチ
  • スポーツ
  • ダイエット
  • メンタルケア
  • ヨガ
  • 生活習慣
  • 筋トレ
  • 美容と健康

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Follow Us

  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

Copyright © 2021, ボディメーカー

No Result
View All Result
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ダイエット
  • ストレッチ
  • 筋トレ
  • 美容と健康
  • ヨガ
  • メンタルケア

Copyright © 2021, ボディメーカー