人間の身体は、食べたもので作られています。
食べたもので作られているのですが、「身体は腸で吸収された栄養素でできています」が正確です。
食事で食べた食べ物が身体の中に全て入っているわけではなく、腸から吸収された栄養のみが身体の中に入ってきます。
今回は、栄養素の吸収の問題から起こる栄養不足と、その対策のお話です。
目次
食べ物の吸収には消化が大切
あずささん突然ですが、胃や腸は「身体の中」か「身体の外」どちらだと思いますか?
何その質問!
質問の意味がわからないのですが、もちろん「身体の中」ですよね?
やはり「身体の中」ですよね。
それも間違いではないのですが、見方を変えると「身体の外」ということもできます。
胃や腸が身体の外ですか?
どういうことですか?
口から入ったもの全てが吸収されるわけではなく、ウイルスや菌、消化されていない栄養素は吸収されません。
腸では吸収するものと吸収しないものを選択しています。
なので、吸収されずに排泄されることを考えると、「口から肛門までは身体の外」「腸で吸収されてからが身体の中」ということもできます。
胃や腸は身体の中に入る前の段階ってことですね!
口から食道、胃、腸、肛門の流れのことを消化管と呼びますが、この観点から言うと、消化管は身体の外です。
食べたものは吸収されて初めて身体の中に入るので、消化管を通っている間は、まだ身体の外です。
今日お伝えしたい本題は、「食べたものが吸収できていないせいで、栄養不足になる」ということです。
なるほど!
消化管は身体の外で、食べたものが体内に入っていない問題がある
っていうことですね!
でも、食べたものが身体の中に入っていないってなぜですか?
では、吸収されない問題の原因についてお話しします!
食べたものが吸収されない原因
「食べたものが吸収できない」これは消化する能力が関係しています。
腸から栄養素が吸収される際、栄養素は小さく分解された形でないと吸収されません。
食べたものを消化する能力が低いと、栄養素が分解できず、腸から吸収されずに排泄されてしまいます。
つまり、消化能力が落ちると、せっかく食べた栄養素が吸収できない状態になるということです。

そして、栄養が吸収できないということは、身体が栄養不足になってしまいます。
特に、タンパク質は消化能力の影響を受けやすいので、消化能力が低下している人はタンパク質不足になりやすいです。
タンパク質不足は、脂肪燃焼の低下や貧血、腸内環境の乱れを起こしやすく、痩せにくく太りやすい体質になってしまいます。
こうした消化能力の低下を起こしている人は、
- タンパク質を多く食べるとオナラが臭くなる
- お腹があまり空かない
- 甘いものが急に食べたくなる
などになりやすいです。

消化不良が改善すると、食べたものの栄養が身体のなかに吸収できるので、体調が良くなり、痩せやすくなります!
消化を良くするためには?
吸収できていないのは、消化できていないからなんですね!
そうなんです。
そして、現代人は消化能力が低下している人が多いんですよね…
消化能力を改善するためにはそうしたらいいですか?
そこが大切ですよね!
消化能力の改善についてお話しします!
消化能力の改善方法
消化能力は、
- しっかり噛むこと
- 胃酸や消化酵素が出ていること
が大切です。
しっかり噛むに関しては、早食いで噛まずに飲み込んでいる人が多いので、意識して、20〜30回噛むように意識しましょう。
噛むことに関しては、意識だけで変えられるのですぐに解決できますが、胃酸や消化酵素については、少し時間がかかります。
胃酸や消化酵素は、ストレスや睡眠不足の影響によって分泌量が慢性的に低下してしまうことが多いです。
生活習慣を変えても、すぐに改善するわけではないので、時間をかけてやっていく必要があります。
仕事や家庭で受けるストレスを考えると、対処が難しい場合も多いと思いますので、まずは睡眠時間を増やすことから始めましょう。
5時間〜6時間睡眠の人が多いですが、7時間以上は寝る努力をしましょう。
自分は「足りている」と感じていても、足りてない場合が多いです。
ストレスの改善や睡眠不足の改善ができると、徐々に胃酸や消化酵素の分泌が増えて消化能力が上がっていきます。

でも、それまでは消化能力が低い状態です。
そこで活躍するのが、サプリです。
胃酸の主成分であるHCLベタインや消化酵素のサプリを飲むことで、自分で分泌できない胃酸や消化酵素を補充できます。
実際のところ、消化酵素はタンパク質から作られるので、タンパク質が補充されないと改善されにくいので、まずは胃酸や消化酵素のサプリを使うと改善が早いです。
自分自身で分泌できるようになれば、飲まなくても良くなるので、まずはサプリに頼ることをおすすめします!
オススメのサプリ


ストレスや睡眠時間の改善とサプリですね!
改善方法はわかりやすくてできそうですね!
しっかり噛むことを忘れていませんか?
まず噛むことはすぐにできるので、食事の中で注意しましょう!
忘れてました!簡単なことほど忘れやすいですね…
今日からやってみます!