No Result
View All Result
  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
ボディメーカー
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ストレッチ
  • 美容と健康
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • ヨガ
  • メンタルケア
No Result
View All Result
ボディメーカー
No Result
View All Result
ホーム 生活習慣

身体の中から温めるオススメの冬の寒さ対策グッズ紹介!

ミツくん by ミツくん
2021年11月29日
in 生活習慣, 美容と健康
Reading Time: 3 mins read
身体の中から温めるオススメの冬の寒さ対策グッズ紹介!
26
VIEWS
FacebookでシェアTwitterでシェア

少しずつ寒くなってきましたね!

朝晩が肌寒くなってきたね〜。
寒いと太りやすくなったり、身体の痛みが出たり、嫌な季節だよね…

あずささん、寒さ対策はされてないんですか?

寒さ対策?マフラーや手袋はするし、部屋は暖かくしてるよ!

それだけですか?
冬の寒さを乗り切るには、色々な方法で身体を温めることが大切ですよ!

えー!温める方法知りたい!

では、今回は身体を温めるオススメグッズをご紹介します!

目次

身体を温めるオススメグッズ

エプソムソルト

エプソムソルトとは、マグネシウムが入った入浴剤のことです。

湯船に適量を入れて10分〜15分ほどの入浴で滝のように汗をかけます。

普段の入浴(普通の入浴剤)では、身体の表面は暖かくなるような感じはあっても、芯まで温まっている感じになるのは難しいと思います。

お風呂から上がって数分経つと、手足が冷え始め、ベッドに入る頃にはまた足を温めないと寝れない。なんてこともありますよね?

エプソムソルトは、身体の表面だけでなく、身体の芯から温める感覚が非常に強いです!

マグネシウムは、皮膚からも吸収される栄養素で、食べ物からの摂取よりも皮膚からの吸収の方が素早く効果があらわれます。

マグネシウムには、血管を拡張させて血流を良くしたり、エネルギー代謝を促して熱産生したりと、様々な温め効果があります。

コスパも良く、使い始めると冬には手放せなくなると思います。

Sea Crystals(シークリスタルス) シークリスタルス 国産 エプソムソルト (硫酸マグネシウム) 入浴剤 浴用化粧品 計量スプーン付 無香料 ホワイト 2.2キログラム (x 1)
Sea Crystals(シークリスタルス) シークリスタルス 国産 エプソムソルト (硫酸マグネシウム) 入浴剤 浴用化粧品 計量スプーン付 無香料 ホワイト 2.2キログラム (x 1)
シークリスタルス (Sea Crystals)
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahoo!で探す

温灸器

「お灸」は古くから身体を温めるための道具として有名ですが、その中でも「温灸器」が僕のオススメです。

温灸器とは、お灸を入れる箱型の専用器のことです。

中にお灸を入れて火をつけ、お腹や首、耳など身体の冷えやすい部分に当てます。

お灸の独特な香りで癒されることもですが、心地よい温かさで身体が温めるのでリラックス効果が抜群です!

就寝前に温灸器を当ててリラックスタイムを作ると、深い眠りを誘導できて睡眠の質も高めることができます。

子宮や卵巣は、温度の低下によって活動低下を起こしやすいので、生理痛がひどい方や不妊症の方にも効果的で、温灸器は特に婦人科系の不調がある女性にオススメです。

Amazonで詳細を見る

ハチミツ生姜湯

身体を温める食べ物といえば生姜ですよね。

生姜に含まれるジンゲロールやショウガオールには、血行を改善して身体の熱産生能力(身体を温める能力)を高める効果があります。

生姜の温め効果を活かすためには、生の生姜をすりおろして使うことが重要です。

生の生姜を適量すりおろしてお湯に溶かし、そこにハチミツを小さじ1杯加えて良く混ぜると出来上がりです。

ハチミツは単に甘みを出すために入れるわけではありません。

ハチミツは、ブドウ糖と果糖という単糖類の糖質のバランスが良く、寝る前に食べると睡眠の質を良くしてくれる効果があったり、日中だと優秀なエネルギー源になって元気が出やすくなったりという効果が期待できます。

夜の寝る前や日中お腹が空いた時のおやつに飲んでみてください。

【非加熱】オーガニック 生 はちみつ アカシア イタリア産 250g EUオーガニック認証 蜂蜜/ハチミツ 完全無添加
【非加熱】オーガニック 生 はちみつ アカシア イタリア産 250g EUオーガニック認証 蜂蜜/ハチミツ 完全無添加
オーガニック 生 はちみつ
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahoo!で探す

ホットアイマスク

コンビニやスーパーなどにもよく売ってあるホットアイマスク、実はすごく優秀です。

目を温めることは副交感神経を高めることにつながります。

現代人は、この副交感神経の活動が低下している人が多く、そのせいで自律神経のバランスが乱れて冷えにつながっている人が多くいらっしゃいます。

ただ目が温かいから良いのではなく、副交感神経を刺激して身体をリラックスさせ、自律神経を整えることで身体の冷えを改善することにつながります。

ホットアイマスク USB 充電式 アイマスク 【 コードレス で ストレスフリー & リラックス 】かわいい シルク SALUA ローズピンク
ホットアイマスク USB 充電式 アイマスク 【 コードレス で ストレスフリー & リラックス 】かわいい シルク SALUA ローズピンク
Salua
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahoo!で探す

いろんな温めグッズがあるんだね!
私は生理痛がしんどい時が多いから、温灸器から試してみようかな!

色々試してみて、自分に合ったものを継続できると良いですね!

Tags: エプソムソルトお灸お風呂グッズショウガオールジンゲロールダイエットパーソナルトレーナーはちみつハチミツ生姜湯ホットアイマスクマグネシウム不妊症低体温体温入浴入浴剤冬冷え性冷え性改善副交感神経女性の悩み婦人科寒さ対策手足改善末光憧伍温める温活温灸器生姜生理痛糖質自律神経血流血流改善
ShareTweet
前の投稿へ

最高の1日を作るための秘訣は朝にあった!?やる気スイッチを入れるモーニングルーティン紹介!

次の投稿へ

高血圧は仕組みを知れば怖くない!?オススメのエクササイズで高血圧を予防しよう!

ミツくん

ミツくん

こんにちは!トレーナーの末光 憧伍です。 「健康になって痩せる」をテーマに、健康を重視したダイエット指導をしています。 食事制限や運動を頑張っているのに、いまいち痩せない…なんて方は、不健康が原因です。 健康になると、自然に痩せる体質になりますので、我慢しなくても理想の身体になれます! また、「健康診断にひっかかってないから私は健康。」と思っている方も要注意。 健康診断でひっかからなくても、不健康な方は大勢います。 僕のブログを読んで実践していただければ、 本当の意味で健康になって、痩せやすい体質になれますので、ご愛読していただければ嬉しいです!

関連する 投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

2022年2月18日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

2022年1月28日
猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選
スポーツ

猫背を改善して後ろ姿美人を目指せ!綺麗な背中を作る上半身ストレッチ4選

2021年12月30日
田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!
ストレッチ

田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!

2021年12月23日
次の投稿へ
高血圧は仕組みを知れば怖くない!?オススメのエクササイズで高血圧を予防しよう!

高血圧は仕組みを知れば怖くない!?オススメのエクササイズで高血圧を予防しよう!

最近の投稿

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと
ダイエット

朝が苦手な人にやって欲しい3つのこと

by ミツくん
2022年2月23日
生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!
メンタルケア

生理前に眠くなる原因とは!?PMSを学んで眠気対策!

by くぼた
2022年2月18日
【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!
イベント

【イベント開催報告】2022年2月13日に会員様限定の特別講座を開催!

by 田中理恵
2022年2月15日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

by ながお
2022年1月31日
甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!
ダイエット

甘いものを食べても痩せることができる!?ハチミツは驚異のスーパーダイエットフード!

by ミツくん
2022年1月28日

人気の記事

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!
生活習慣

食べたものが吸収できていない!?現代病の1つ消化不良の原因について徹底解説!

2021年8月9日
冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!
スポーツ

冷凍野菜と水煮野菜は栄養価が低い!?ビタミンやミネラルを取るなら生野菜を使おう!

2021年11月4日
田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!
イベント

田中理恵さんもゲストコーチに!「田中体操クラブ」横浜市戸塚にニューオープン!

2021年10月13日
超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します
ストレッチ

超重要ポイントは油の質!ドレッシングの栄養成分表示について解説します

2021年6月11日
あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?
生活習慣

あなたの姿勢はどのタイプ?現代人に多いスウェイバック姿勢の特徴とは!?

2021年7月19日
ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?
ダイエット

ダイエット中に甘いものを食べて大丈夫!ハチミツの効能とその理由とは!?

2021年7月13日
【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!
スポーツ

【第二弾】田中体操クラブFAQ!みなさんの質問に答えていきます!

2021年12月20日
腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!
ストレッチ

腹式呼吸と胸式呼吸は結局どっちがいいの!?理学療法士が徹底解説!

2022年1月31日
体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?
スポーツ

体操競技界の元トップ選手たちが大集結!豪華コーチ陣とクラブの教育理念と指導コンセプトとは!?

2021年11月12日
田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!
ストレッチ

田中理恵プロデュースのストレッチ器具「Body Pole(ボディポール)」で寝ながら簡単ストレッチ!

2021年12月23日
ボディメーカー

カテゴリー

  • イベント
  • ストレッチ
  • スポーツ
  • ダイエット
  • メンタルケア
  • ヨガ
  • 生活習慣
  • 筋トレ
  • 美容と健康

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

Follow Us

  • ホーム
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

Copyright © 2021, ボディメーカー

No Result
View All Result
  • スポーツ
  • 生活習慣
  • ダイエット
  • ストレッチ
  • 筋トレ
  • 美容と健康
  • ヨガ
  • メンタルケア

Copyright © 2021, ボディメーカー